秋田大学 理工学部 2022
41/52

Faculty of Engineering Science Akita University40これからの社会に求められる、ランドスケープのエキスパートに自然の偉大な力の源泉を人類に役立たせるための技術土木環境工学コースでは、自然環境・社会環境に配慮した社会基盤の整備・維持・管理や安全・安心・快適な地域環境の創造・保全についての教育研究を行います。構造力学、水理学、土質工学、交通システム計画、建設材料学などを中心として、安全・安心・快適な地域環境を創造・保全する技術について学びます。コースの特徴取得可能な資格土木技術は公共施設の建設を通して、安全で安心、快適な環境の創造により、人間の生活環境の向上に貢献してきました。しかし、社会資本を整備するために現在の豊かな自然環境を破壊してよいということにはなりません。土木環境工学コースでは6つの主な分野における研究と教育をベースとして、災害に強く快適である持続可能な社会基盤の在り方について学びます。●高等学校教諭一種免許状(理科、工業)所定の科目・単位を修得し、卒業すること等により取得できます。。●測量士・測量士補測量学(2単位)、測量実習(2単位)を修得して卒業した者は測量士補、さらに所定の実務経験1年で測量士の資格を取得することができます。●ダム水路主任技術者第1種:卒業後、5年以上の実務経験、第2種:卒業後、3年以上の実務経験を経ることにより資格を取得できます。●土木施工管理技士・管工事施工管理技士1級:卒業後、指導監督的実務経験1年を含め3年以上の実務経 験を経ることにより受験資格を取得できます。カリキュラムの特徴卒業生の主な進路●土木工学のベースである構造力学、水理学、土質力学、都 市・交通工学、コンクリート工学などを主体とした基礎力を しっかりと身につける教育内容の設定●環境に配慮し、防災・減災機能を有した社会基盤を整備す る知識を習得する教育内容の設定●高齢者も快適に生活できる都市基盤の整備や積雪寒冷地 においても安全で持続可能な社会基盤の構築に対して、優 れた問題解決能力を発揮できる人材の育成を目指した教 育内容の設定《就職先》【学部卒業】◎建設関連企業:鴻池組、清水建設、ショーボンド建設、東亜建設工業、東洋建設、 西松建設、日鉄建材、前田建設工業等◎コンサルタント関連企業:オリエンタルコンサルタンツ、建設技術研究所、サン コーコンサルタント、セントラルコンサルタント、大日本コンサルタント、中央 コンサルタンツ、ドーコン、開発虎ノ門コンサルタント、パシフィックコンサル タンツ◎鉄道・道路構造物メンテナンス関連企業:JR東日本仙台支社、ネクスコ東日本、 ネクスコ東日本エンジニアリング、ネクスコ・メンテナンス東北等◎国機関:国土交通省(東北、中部等)地方整備局◎地方自治体:秋田県庁、岩手県庁、青森県庁、秋田市役所、仙台市役所等1年次2年次3年次4年次前 期後 期前 期後 期前 期後 期前 期後 期(最近2年間)教養教育科目基礎教育科目専門教育科目■初年次ゼミ■主題別科目■国際言語科目■スポーツ文化科目■主題別科目■国際言語科目■スポーツ文化科目■主題別科目■国際言語科目■スポーツ文化科目■主題別科目■国際言語科目■スポーツ文化科目■Introduction into Design Engineering■基礎線形代数Ⅰ・Ⅱ■基礎微分積分学Ⅰ・Ⅱ■情報処理の技法■基礎力学Ⅰ・Ⅱ■秋田の環境と資源■基礎線形代数Ⅲ・Ⅳ■基礎微分積分学Ⅲ・Ⅳ■基礎電磁気学Ⅰ・Ⅱ■基礎情報学■基礎AI学■基礎物理学実験■多変数微分積分学Ⅰ・Ⅱ■構造力学Ⅰ■建設材料学Ⅰ・Ⅱ■水理学Ⅰ■測量学■土木計画数理■構造力学Ⅱ■土質工学■土質工学演習■コンクリート構造工学Ⅰ■水理学Ⅱ■都市システム計画■建設材料学Ⅲ・Ⅳ■交通システム計画■土木環境工学セミナーⅠ■技術者倫理■社会資本整備の歴史■国土計画と地域開発■建設材料学Ⅲ,Ⅳ■交通システム計画■土木環境工学セミナーⅠ■技術者倫理■社会資本整備の歴史■国土計画と地域開発■土木環境工学実験■環境水理学■地盤工学■地盤工学演習■福祉のまちづくり■福祉のまちづくり演習■土木計画学演習■鋼構造設計学■コンクリート構造工学Ⅱ■海岸海洋工学■河川工学■マトリクス構造解析Ⅰ・Ⅱ■交通施設工学■創造工房実習■交通施設工学■土木環境工学セミナーⅡ■高齢者・障害者の交通計画■地盤防災工学■衛生工学■外国文献講読■構造力学演習■水理学演習■測量実習■コンクリート工学演習■土木環境工学特別講義■卒業課題研究■研究プロポーザル■履修モデル(2021年度入学生)※選択科目を含む。

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る