秋田大学大学院 理工学研究科 2023
23/36

共同サステナブル工学専攻生命科学コース応用化学コース材料理工学コース数理科学コース電気電子工学コース人間情報工学コース機械工学コース土木環境工学コース先進ヘルスケア工学院22「連続系数学」グループでは、連続的に変化するものや現象の織りなす豊かな世界を研究対象にしています。ひとつは、点の連続的なつながりである曲線、曲面や、それらの高次元版である多様体の形や付加構造です(幾何学系の分野)。もうひとつは、いろいろな所から出発してジグザグに動く点たちが作る現象(確率過程、拡散現象)です(解析系の分野)。いずれの分野の対象も、連続的に動くたくさんの変数たちを使った式で表されます。専門分野・キーワード代数学、離散数学、情報セキュリティ、暗号理論、情報学基礎理論研究テーマ組み合せ群論・半群論、組合せデザイン、暗号理論・セキュリティ専門分野・キーワードオートマトン、形式言語、組み合わせ論研究テーマ新しい計算モデルの開発、オートマトン理論、言語および語の組合せ論専門分野・キーワード逆問題、ベイズ推論研究テーマ拡散方程式などに関する逆問題の数学的研究専門分野・キーワード位相幾何学、特異点論、写像による多様体の研究研究テーマ写像を用いた形状把握の基礎と応用専門分野・キーワード位相幾何研究テーマ低次元多様体、特に3次元多様体の葉層構造の研究専門分野・キーワード物性理論研究テーマ量子波の伝搬における幾何学的位相の効果に関する理論専門分野・キーワード物性理論、異方的超伝導研究テーマ不均一な非従来型超伝導体に関する理論的研究専門分野・キーワード量子多体論、量子情報科学、量子シミュレーション研究テーマ人工量子多体系の物理、量子情報の伝搬と熱平衡化、量子シミュレーションの理論的研究YAMAMURA AkihiroFAZEKASSZILARDZSOLTKAWAKAMI HajimeKOBAYASHI MahitoNAKAE YasuharuONODA MasaruTANUMA YasunariKUNO Yoshihito離散系数学分野群、環、体と呼ばれる代数的構造や、語の組合せやグラフなどの離散的な構造、そしてアルゴリズムや計算複雑性、数理論理学などの理論的計算機科学を研究しています。連続系数学分野理論物理学分野物理学の研究対象は、素粒子・原子核をはじめ、原子や分子からなる様々な物質群、そして宇宙など、実に多岐にわたっています。物理学分野全体は、大まかに理論物理学と実験物理学の分野に分けることができますが、ここでは主に前者の教育と研究を行っています。実際の物理系やそれらが示す現象の特徴を抽出・抽象化した数理模型の記述方法や、それらの模型を解析するための数学的方法および数値計算手法などを学ぶことができます。教員と研究テーマ山村 明弘 教授ファゼカス・ゾルト・シラード 准教授河上 肇 教授小林 真人 准教授中江 康晴 講師小野田 勝 教授田沼 慶忠 准教授久野 義人 講師

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る