秋田大学大学院 理工学研究科 2023
27/36

共同サステナブル工学専攻生命科学コース応用化学コース材料理工学コース数理科学コース電気電子工学コース人間情報工学コース機械工学コース土木環境工学コース先進ヘルスケア工学院26専門分野・キーワードヒューマンセンシング、リモートセンシング、機械学習、画像情報処理、画像情報応用、研究テーマリモートセンシング、ヒューマンセンシング、画像処理、画像情報応用に関する研究専門分野・キーワード知覚情報処理関連、ログ情報の取得・解析研究テーマヒューマンエラー防止技術の開発および色彩情報の活用法に関する研究専門分野・キーワードVLSIの故障検査、コンピュータグラフィクス研究テーマ専門分野・キーワード人間情報工学、福祉工学、生体工学、ヒューマンコンピュータインタラクション研究テーマITを活用したヒトの検査・支援技術の生体工学的研究専門分野・キーワード遠隔支援システム、ソフトウェア設計、VRシミュレータ、生体情報工学研究テーマ遠隔支援・共同作業のためのソフトウェアシステム設計およびヒトの認知・感覚運動専門分野・キーワード福祉情報工学、バーチャルリアリティ、生体工学研究テーマ感覚代行とメディアアクセスビリティ向上に関する研究専門分野・キーワード情報工学、空間情報学、地理情報システム、データベース、地図学、バーチャルリア研究テーマ人間活動支援のための実世界情報環境のデザインと分析に関する研究専門分野・キーワード情報ネットワーク、トラフィックエンジニアリングフォトニックネットワーク研究テーマトラフィックエンジニアリングとネットワーク最適化及びIoTネットワークシステムと視覚認知、感性情報処理コンピュータシステムの高信頼化構成法とネットワークシステムの応用に関する研究検査のためのVRシミュレータ・計測システムの開発に関する教育・研究リティその構成法に関する研究KAGEYAMA YoichiISHIZAWA ChikakoYOKOYAMA HiroshiMITOBE KazutakaFUJIWARA KatsuyaNAKAJIMA SawakoARIKAWA MasatoshiHASHIMOTO Masashiヒトを中心とした情報システム構築のためのセンシング・画像処理技術唇の動きや表情の解析を中心としたヒューマンセンシング、リモートセンシング(人工衛星・UAV)、画像処理、画像情報応用、視覚認知、感性情報処理、行動解析、コンピュータセキュリティなどに関する教育・研究を通して、人間を中心とした情報社会の実現を目指しています。ヒトの健康を維持し技能を継承するための人間支援技術人間を工学的に調べ支援する生体情報工学を手段として、高齢者の健康とQOLを維持するハイパーサーミアやフレイル予防、xR(VR、AR、MR、etc.)やMoCap(モーションキャプチャ)による技能の学習支援技術、障害や機能低下を補う福祉情報工学等の医療・福祉工学分野での教育と研究を進めている。水戸部 一孝 教授ヒトに優しい実世界情報サービスのための空間情報学GPS・カメラ・モーション・方位などの空間センサ・データ融合/分析を基本とした革新的なヒトに優しい実世界情報サービスのデザイン・モデリング・ソフトウェア開発・検証に関する研究を行っている。本サービスの例としては、旅行者支援や実世界型eラーニングのための人間中心モバイルマッピング、および博物館・展示会・店舗におけるユーザの注視領域を抽出する公開観察システムを考えている。ネットワークのモデル化と最適化手法の研究(1) 信頼性、輻輳率、波長数、等の線形および非線形メトリックを対象としたトラフィックエンジニアリング(2) グラフ数え上げから得られる、例えば到達可能経路数といった従来にない指標による経路設定手法IoTネットワークシステムの研究:見守り、通知、プログラマビリティを念頭に置いたサービスの提案、ネットワーク構成と検証手法の研究教員と研究テーマ景山 陽一 教授石沢 千佳子 准教授横山 洋之 准教授(情報統括センター)藤原 克哉 准教授中島 佐和子 講師有川 正俊 教授橋本 仁 准教授

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る