秋田大学 理工学部 2023
24/52

2面体群D3のCayleyグラフ教 授組合せ群論と代数的半群論、情報セキュリティ、ゲーム・パズルのアルゴリズム教 授逆問題の数学的研究。例えば、物体の内部の未知の形状を、観測データから推定する問題は逆問題教 授周期構造中の波の奇妙な振る舞いを幾何学的な観点から研究。図は波の幾何学的特性を可視化した例准教授高次元のかたちを投影を使って探る研究(可視化)。写真はドーナツ面による投影の観察モデル准教授異方超伝導体表面や渦などで形成される量子力学的束縛状態が及ぼす物理やその応用などを、数理的に研究准教授地球環境における物質循環、無機分析化学、岩石学への熱力学モデルの適用ファゼカス ゾルト シラード准教授Combining computation, geometry and combinatorics:construction of shapes with Ori-tatami systems based on co-transcriptional RNA folding.小 林 真 人田 沼 慶 忠福 山 繭 子「オートマトン」と呼ばれる計算モデルの代数的・組合せ論的性質の研究助 教講 師人工量子多体系における量子シミュレーション、広く量子多体系の物性。また、量子多体系に潜む特異な量子もつれダイナミクスを探る量子情報学的な研究。講 師植物成長促進技術の開発とそのモデリングによる最適化助 教位相幾何学.特に結び目理論、低次元トポロジー■各分野の教員と主な研究テーマ代数学・離散数学は数の概念、対称性、順列・組合せ、アルゴリズムを研究対象としています。コンピュータサイエンスとの関連も深く、形式言語理論、情報セキュリティ、AIなどを研究対象としています。山 村 明 弘曲線、曲面や、さらに高次元の図形の形やその応用を調べる幾何学系の研究分野、その図形の上で連続的に変化する関数やベクトルの様子やその応用を調べる解析学系の研究分野です。河上 肇理論物理学とは、対象となる物理系を模した数理模型を考え、その解析を通じて様々な現象や効果を予測・説明することを目的とする分野です。小野田  勝数理環境科学は数学・物理学・化学を駆使して地球環境を考える学際的な学問です。地球構成物質のでき方や環境での循環過程を物理化学的・数理的に解明する研究をしています。菅 原 透准教授高温物性学と計算熱力学の研究。1000 ℃以上の温度で融けた酸化物の反応を熱力学的に予測する離散系数学分野連続系数学分野理論物理学分野数理環境科学分野新 屋 良 磨中 江 康 晴講 師3次元空間の層状の構造(葉層構造)を用いて、空間の性質を調べる研究。図はアノソフ流とその安定/不安定葉層構 造久 野 義 人村上 英樹橋 爪  惠板 野 敬 太助 教地球化学と数理統計手法の応用23Faculty of Engineering Science Akita University

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る