健 康 科 学 1 取得可能な資格・免許2 入学に際する諸情報 奨学金 ⑴ 貸与奨学金 日本学生支援機構が実施する返還を必要とする奨学金で、第一種(無利子貸与)と第二種(有利子貸 上記は、令和6年度における取得可能な資格・免許であり、変更となる場合があります。与・年3%以内)があります。 月額は、第一種自宅通学者は20,000円、30,000円、45,000円から選択、自宅外通学者は20,000円、30,000円、40,000円、45,000円、51,000円から選択、第二種は20,000円から120,000円までの10,000円単位の金額の中から選択できます。細は、日本学生支援機構ホームページをご覧ください。 ※対象は令和6年6月時点では編入学生のみですが、詳細は入学後にお問い合わせください。 なお、この制度の認定の要件外となる人や、給付奨学金の申請資格がない人については、青森県立保健大学の授業料減額・免除基準により審査を行います。 ※必要な予防接種を受けないことにより実習先での受け入れに支障を来し、単位の修得や卒業が難しくなるなどの不利益が生じる場合があります。 (参考) 「医療関係者のためのワクチンガイドライン」については、こちらをご確認ください。 一般社団法人 日本環境感染学会ホームページ http://www.kankyokansen.org/ ⑵ 給付型奨学金 日本学生支援機構が給付する奨学金で、学校種・世帯の所得金額に基づき、給付月額が決定します。詳 ⑶ その他の奨学金 地方公共団体や民間団体の奨学金制度があります。 高等教育の修学支援新制度 上記⑵の給付奨学金に申請して採用された人は、大学の授業料等の減免の対象となり、授業料及び入学料の免除又は減額の支援を受けることができます。支援を受けるためには、入学後に修学支援制度に申請することが必要です。 予防接種 本学では、入学当初から病院、保育施設、介護施設などでの実習があります。実習施設においては、医療関係者として自身の感染、あるいは自身から患者(特に免疫が低下した患者)、乳幼児、介護が必要な高齢者への感染を防ぐための感染対策が求められています。感染対策として、「医療関係者のためのワクチンガイドライン」に準じ、麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘、B型肝炎の抗体価の基準を満たすための予防接種をしていただくこととしています。学部・学科名看護学科理学療法学科規定の科目単位を修得した場合、理学療法士の国家試験受験資格を得ることができます。社会福祉学科栄養学科規定の科目単位を修得した場合、看護師、保健師(要件を満たす場合、申請により養護教諭2種免許交付)、助産師の国家試験受験資格を得ることができます。ただし、保健師(定員30名)及び助産師(定員10名程度)については、3年次に学内選抜を行います(同時に保健学コース及び助産学コースは応募・選抜できません)。また、助産師は受胎調節実地指導員の申請資格、新生児蘇生法Bコースの修了認定を取得できます。規定の科目単位を修得した場合、社会福祉士、精神保健福祉士の国家試験受験資格を得ることができます。ただし、精神保健福祉士養成課程科目について、3年次後期までに受講者の選抜を行います。また、本学所定の単位を修得し卒業した者は、社会福祉主事、児童指導員任用資格が取得できます。児童福祉司の任用資格は、卒業後一定の要件を満たす事により取得できます。規定の科目単位を修得した場合、管理栄養士国家試験受験資格、栄養士免許の申請資格を得ることができます。また、本学所定の単位を修得し卒業した者は、食品衛生管理者及び食品衛生監視員の任用資格が取得できます。栄養教諭を目指し要件を満たすことにより、栄養教諭一種免許状が取得できます。―13―資 格 ・ 免 許Ⅲ Ⅰ、Ⅱの選抜区分に共通する事項部
元のページ ../index.html#18