愛媛大学広報誌 ドット・イーフォリオ vol.16
25/28

生・地 令和3年11月11日(木)、令和3年度学生広報アンバサダー委嘱状交付式を開催しました。学生広報アンバサダーは、教育・研究活動、学生活動等の本学の魅力を、学生の視点で学内外に発信することを目的としており、初年度となる今回は、11人の学生に委嘱されました。 式では、今村健志副学長・広報室長から委嘱状が交付され、「広報に対する考え方が多様化し、大学としても様々な観点が必要とされる中で、学生の皆さんの視点での情報発信について力をお借りしたく、この学生広報アンバサダーというシステムが始まりました。ぜひ、学生の目線、現場の目線で、愛媛大学の魅力を学内外問わず、特に本学を志望する高校生や保護者の方に向けて、大学公式Instagramを活用して発信してください」と激励の言葉がありました。域・教学育地生_(令和3年11月11日)域・学生 令和3年12月3日(金)、本学城北キャンパスにキッチンカー4台が集結し、本学学生に合計400食の食事が無償提供されました。 この企画は、コロナ禍の学生に、元気と笑顔を届けることを目的に、JA共済連愛媛の「愛顔(えがお)応援プロジェクト」の一環で実施されたもので、愛媛キッチンカー協会の協力の下、地元の県産農産品を活用したできたての料理がふるまわれました。 本学の学生の中には、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、アルバイト収入が減少して経済的不安を抱えていたり、思い描いていた大学生活とは異なる状況にストレスを感じたり、将来の活動にも不安を感じている学生が多くいます。 このような状況の中、今回の機会は、学生達の気持ちを明るくしてくれたようで、嬉しそうに笑顔で食事を受け取り、友人たちとおいしそうに頬張る姿がとても印象的でした。 JA共済連愛媛、愛媛キッチンカー協会及び出店してくださったキッチンカーの皆さま、誠にありがとうございました。(令和3年12月3日)教育・研 本学では、文部科学省補助事業「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」に採択されたことを受け、「愛媛から世界を目指す学生のための愛媛大学フェローシップ︱EUアドバンスド・リサーチ・フェローシップ︱」事業を創設しました。 本事業では、大学院博士後期課程の学生に対し、研究に専念できる環境を提供するとともに、課程修了後のキャリアパス確保に向けた支援を行ってまいります。 具体的には、令和3年4月以降、大学院理工学研究科博士後期課程に進学・入学する学生を対象にフェローシップ給付対象学生(FS学生)を選抜し、FS学生に対し、年間210万円(研究専念支援金180万円、研究費30万円)のフェローシップを3年間給付します。また、本学の強みである4つの研究センター(沿岸環究・学境科学研究センター、地球深部ダイナミクス研究センター、プロテオサイエンスセンター及び宇宙進化研究センター)と工学部附属センター群(船舶海洋工学センター、高機能材料センター、社会基盤 センシングセンター、環境・エネルギー工学センター)の学内資源を有効活用し、研究力向上・キャリアパス支援に向けた取組やキャリアパス確保に向けた取組からなる総合的な学生支援プログラムを開発します。これらをFS学生に提供することにより、博士後期課程修了後のキャリアパスを支援する組織的な取組を行ってまいります。 本事業により、このたび6人のFS学生を決定し、研究専念支援金の給付を開始しました。 詳細についてはこちらをご参照ください。(令和3年3月24日)令和3年度学生広報アンバサダー委嘱状交付式を開催しましたJA共済連愛媛等から学生にキッチンカーの食事を提供いただきました_EUアドバンスド・リサーチ・フェローシップ「愛媛から世界を目指す学生のための愛媛大学フェローシップ事業の創設について」24Instagram@ehime_univYouTubeTwitter@Ehime_UnivFacebook@EhimeUniv愛媛大学公式チャンネルhttps://www.instagram.com/ehime_univ/https://www.youtube.com/user/EhimeUnivhttps://twitter.com/Ehime_Univhttps://www.facebook.com/EhimeUniv広報室からのお知らせ 「folio」には、「二つ折り版の本」という意味があります。その本の中に「full of live information on Ehime University(愛媛大学の生の情報満載)」しているのが「 folio(ドット・イーフォリオ)」です。今後更なる誌面の充実のために、皆様のご意見をお待ちしております。特に興味をもたれた記事、今後読んでみたいテーマなど、お気軽にご意見をお寄せください。〈愛媛大学広報室 MAIL:koho@stu.ehime-u.ac.jp〉

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る