愛媛大学 社会共創学部 GUIDE BOOK 2022
23/34

環境デザイン学科では、地球規模の環境問題、発展途上国における開発と貧困の問題、都市・地域のまちづくりやコミュニティ活性化、南海トラフ巨大地震等の自然災害に対する防災・減災をはじめ、持続可能な地球環境や地域社会の実現に向けた多様なテーマに取り組みます。教員の専門分野も、環境デザインに関わる理学・工学だけでなく、社会心理学、経済学、景観デザイン、社会学、政治学等、様々な分野に及んでいます。本学科で皆さんが学んでみたいテーマがきっと見つかると思います。ぜひ、環境デザイン学科で、私たちと一緒に、身近な地域から世界を舞台にして、次世代の都市や地域社会、地球環境のデザインに取り組みましょう!羽鳥 剛史[学問領域] 工学系、環境系、人文学系[専門分野] 土木計画学、合意形成論主な研究テーマ教員紹介地域に特化したまちづくりSUN’ VO私は幼い頃から地元のまちづくりに疑問を抱いており、将来の目標は地元の発展に貢献できるまちづくりを行うことでした。目標達成のためにまちづくりについて専門的に学びたいと思い、環境デザイン学科に進学しました。入学後、まちづくりにおけるノウハウを学ぶことができ、楽しく講義を受講しています。講義では、実際に行われたまちづくりの例を取り上げ、各地域の実情に合わせたまちづくりが行われているということを学びました。このように、まちづくりは地域住民の方々の想いに寄り添ったり、地域の特徴に合わせたりして行われています。講義外でもこのことを自分の身で体感できるような活動に取り組むことができます。環境デザイン学科では、実際に地域住民の方のまちづくりワークショップに参加させていただき、実際に交流しないとわからないような地域住民の方の想いに触れることができます。環境デザイン学科は文理融合の学科なので、私のように高校生の時に文系コースに在籍し、建築分野に興味のある人でも、目標に向かって頑張り続けることができます。上回生になれば自分が所属する学部・学科以外の講義も受講することができるので、今後は他学部・他学科の建築関係の講義を受講してまちづくりについて様々な知識を身に付けていきたいと思っています。大学生活は高校までとは違った充実感があります。高校と比べて自分で選択しなければいけないことが増え、自分の判断でその後が良くも悪くもなります。環境デザイン学科では自分のやりたいことに挑戦できるので、皆さんも環境デザイン学科に来て、一緒に挑戦してみませんか。増田 杏2019年度入学 高松第一高等学校 出身[香川]環境デザイン学科1MOTUWETUFI2345環境ガバナンス論環境修復学環境デザイン論質的データの収集と分析産業イノベーション論化学入門質的データの収集と分析倫理と思想を考える環境学入門インターンシップ入門環境デザイン論 環境ガバナンス論フィールド実習公共ガバナンス論Speaking&Reading Strategies公共ガバナンス論(2019年度時点の時間割)環境修復学◎時間割(2年次前学期 Cさんの場合)環境デザイン学科◎ツル類の越冬地定着に向けた地域内連携◎無住化集落における資源管理に関する研究◎自然再生事業におけるふれあい調査の可能性に関する研究◎耕作放棄地保全・利用方法に関する市民の選好の分析◎災害復興まちづくりの実践と評価に関する研究◎地域性を中核にした災害レジリエンス研究◎衣類リサイクルにおける持続可能な仕組みの考察◎災害シミュレータを用いた地域防災力に関する研究◎農山漁村のサステナブルビジネス戦略◎環境問題解決のための持続可能な地域イノベーションに 関する研究◎コミュニケーションに着目した公共ガバナンスに関する研究その他の教員も紹介中!詳しくはWEBをチェック!20

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る