愛媛大学 社会共創学部 GUIDE BOOK 2022
8/34

「実践」プログラムでチカラを育むキャンパスは地域社会キャンパス内で学んだ知識や理論を、フィールドワーク、インターンシップなどの授業で、地域を舞台に実践します。フィールドワークでは、学科や学年の垣根を越えた仲間たちと、地域の人々と協働するチームラーニングを実践します。インターンシップでは、愛媛県内の様々な企業・団体・自治体等と連携し、就労現場を体感します。このようにして、課題解決思考力、サーバントリーダーシップなど、社会で求められる能力(社会共創力)を身に付けます。PO2基礎力育成科目群:社会共創力を身に付ける上で基礎となる思考力・態度・技能を中心とする力を身に付ける。課題解決思考力育成科目群:各学科の専門基礎分野を横断的に学ぶことで文理融合的な課題解決思考力を身に付ける。実践力育成科目群:フィールドワークやインターンシップなどの実地教育を通じて、実践的な思考力・態度・技能を身に付ける。専門力育成科目群:各学科の専門科目及び他学部での関連科目を体系的に学ぶことで専門的な知識と技能を身に付ける。授業紹介この授業は、トランスディシプリナリーの基礎的な考え方を踏まえた上で、多面的な視点から地域社会の現状を把握し、地域に内在する課題の設定方法やステークホルダーとの協働のあり方について考えます。授業を通して、地域社会のあるべき姿を究明し、地域社会の持続可能な発展に貢献するための科学と社会の連携について学ぶことを目的としています。社会共創学概論この授業は、サーバントリーダーが備える能力・資質の概観を知り、学びに対する「姿勢(経験から学ぶ力)」について理解していく科目として位置付けられています。授業形態としてはグループワークやディスカッションを多く取り入れています。そのような活動を通じて、個人やグループにおいて、経験から学ぶことのできる素養を身に付けていきます。リーダーシップ入門この授業は、地域の様々な人々とともに地域における課題について検討するために、地域調査の一連の方法を学びます。地域社会の多様な実態を明らかにするために必要となる問題発見能力や調査能力、分析能力の基礎を身に付けます。具体的には、地域調査に関する基本的な手法を紹介するとともに、演習によって調査実施のノウハウを体得します。フィールドワーク入門社会共創学部の教育課程共通教育科目基礎力育成科目群課題解決思考力育成科目群地域支援活動社会交流活動実践力育成発展科目インターンシップ科目フィールドワーク科目自己デザイン科目地域資源マネジメント学科環境デザイン学科産業イノベーション学科産業マネジメント学科実践力育成科目群専門力育成科目群[ 多様なステークホルダーと協働 ]学位認定科目群[ 文理双方の専門的理論を学ぶ ]共通教育科目基礎力育成科目群課題解決思考力育成科目群地域支援活動社会交流活動実践力育成発展科目インターンシップ科目フィールドワーク科目自己デザイン科目地域資源マネジメント学科環境デザイン学科産業イノベーション学科産業マネジメント学科実践力育成科目群専門力育成科目群[ 多様なステークホルダーと協働 ]学位認定科目群[ 文理双方の専門的理論を学ぶ ][ 地域の人々と協働し目標達成へ導く人材の誕生 ]社会共創力課題解決思考力サーバントリーダーシップ05

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る