愛媛大学 ガイドブック 2024
14/84

夢をかなえるための 日々の努力は喜びになるStudent’s Voices私は、地元の四国中央市で幼少期からスポーツチャンバラを続けており、愛媛大学の小太刀護身道部の先輩方にお世話になっていたので、当時から愛媛大学に入学して小太刀護身道部に入部したいと考えていました。小太刀護身道部は、スポーツチャンバラの練習を週2回行い、大会に向けて部員一同真剣に日々練習に取り組んでいます。スポーツチャンバラは、エアーソフト剣を相手の体のどこかに先に当てた方が勝ちというシンプルなスポーツです。大学生限定の全国大会や一般の大会、世界大会などが開かれ、近年では大学サークルも増えているので、他大学の方との交流も盛んになってきました。大学では、部員が活動の主体となってすべてを決めるところが、高校までの部活とは違うと思います。学生生活支援課の方とのやり取りや、日々の練習内容、新歓計画、遠征の準備などで、大変だなと思う時期もありましたが、自分がやりたいことのためにあれこれすることが楽しいと思うことも多くなりました。特に部長を務めていた時期は、部員との交流と大会に向けた練習メニューに注力し、オンラインの活用やさまざまな練習方法やアドバイスを行いました。結果として、昨年度は私を含め6名が全国大会に出場!また、自分自身も、トラブルを想定しての計画立案や対処法なども考えるようになり、活動がスムーズに進んだ時は成長を実感しました。これから始まる卒業研究でも、計画の立て方・進め方、想定していた実験結果ではなかった場合など、部活動で得た経験を活かしたいと思います。13 Ehime University Guide Book自主的な活動から得られるもの社会共創学部 産業イノベーション学科 紙産業コース 4年生 [愛媛県立三島高等学校卒] 石川 大雅 さん03

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る