愛媛大学 ガイドブック 2024
56/84

■国家試験合格状況 〔2023年3月卒業者〕■就職状況 〔2023年3月卒業者〕■取得可能な免許・資格医学科卒業生には国家試験合格後、2年間の卒後初期臨床研修が義務付けられています。その後の進路は、研究者を目指して大学院へ進学、県内外の病院・診療所への勤務などです。勤務医や開業医となった後でも、附属病院で週1回程度の研修を受けることができます。看護学科卒業生は国家試験合格後、看護師・保健師として就職するか、養護教諭として教職につきます。あるいは大学院に進学して看護学の研究に従事するとともに修士の学位を得て大学等の教員となる道もあります。臨床研修医(県内病院48人、県外病院59人)● 医師免許・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・● 看護師免許・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・● 保健師免許・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・● 教員免許・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□1年生から医療知識や医療現場、医療研究に触れる機会が□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□あり、やる気・興味を保って上の学年に上がることができま□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□した。臨床実習では大学外部の病院・診療所でも貴重な経□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□験と知識を得ることができ、自分の医師としての基礎的な□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□土台を築いてくれたと思います。また愛媛大学の医学部は部□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□活動も盛んで、活動の中で得た経験や仲間との繋がりは間□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□違いなく一生ものです。楽しく真面目で、タメになる大学ライ□□□□□□□□□□□□フを過ごすことができると思います。愛媛大学附属病院医学科を卒業し、医師国家試験に合格すること。看護学科を卒業し、看護師国家試験に合格すること。保健師教育に関する所定の単位を修得し、保健師国家試験に合格すること。人数を限定した選択制です。人数は35名程度(第3年次編入学生を含む。)とします。養護教諭一種免許状(第3年次編入学生は除きます。)教職に関する所定の単位を修得すること。人数は5名程度とします。※なお、保健師免許と教育職員免許はどちらか1つの選択となります。患者様から学び、患者様に還元する医療という理念のもと、看護について学び、現在は小児科病棟で勤務しています。看護師として働く今も、子どもたちから多くのことを学んでいます。学生時代は、病院が隣にあることで実習をスムーズに行うことができ、就職後は実習で慣れた場であること、愛大出身の先輩が多くいることから、安心して働くことができました。学生の皆さんは今しかできない様々な経験に積極的に挑戦して、自分の目標に向けて学びを深めてください。愛媛大学医学部附属病院看護師  53人保健師  10人養護教諭 1人医師医学科かけがえのない□□□□□□経験ができる場所□□□□□□□令和元年度 医学科卒業平成28年度 看護学科卒業就職先市立宇和島病院勤務先谷脇 雪乃増田 侑也保健師看護学科平成29年度 看護学科卒業勤務先松田 紗季学生時代の学びが今にいきています看護師55 Ehime University Guide Book進路・就職96.4%100%100%

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る