愛媛大学 ガイドブック 2024
62/84

■就職先業種 〔2021年度〕■就職率 〔2021年度〕■主な就職・進学先建設・不動産製造運輸・情報通信卸売・小売金融・保険教育・研究関係5コーポレーション 等公務員電気・ガス・サービス・その他進学(大学院)学びや経験が実務に活かされる平成30年度 環境建設工学科卒業令和2年度 理工学研究科修了(株)奥村組大林組、奥村組、鹿島建設、九電工、きんでん、熊谷組、五洋建設、JFEエンジニアリング、JFEプラントエンジ、ダイキアクシス、大気社、大成建設、大鉄工業、竹中土木、中電工、東急建設、東洋建設、戸田建設、西日本高速道路エンジニアリング四国、西松建設、日本国土開発、フジタ、前田建設工業、三井住友建設、横河ブリッジ、四電工 等アオイ電子、旭食品、いうら、出雲村田製作所、井関農機、今治造船、内山工業、NECプラットフォームズ、オムロンフィールドエンジニアリング、川崎重工業、北川鉄工所、京セラ、京セラドキュメントソリューションズ、グラクソ・スミスクライン、クラレ、国立印刷局、コベルコ建機、三甲、四国計測工業、シャープ、新来島どっく、新コスモス電機、新日本造機、スズキ、住友化学、住友金属鉱山、住友電工焼結合金、住友電装、SUBARU、スリーボンド、大王製紙、ダイキョーニシカワ、ダイヘン、大宝工業、太陽石油、タダノ、椿本チエイン、ディスコ、テラル、デルタ工業、デンソーテクノ、デンソーテン、東京製鐵、トーカロ、西川ゴム工業、日亜化学工業、ニチコン、日産オートモーティブテクノロジー、日本食研ホールディングス、ニプロ、ネスレ日本、BEMAC、ヒカリ、福助工業、不二精機、ホーチキ、マツダ、マルホ、三浦工業、三菱電機、三菱電機エンジニアリング、三菱ロジスネクスト、三菱マテリアル、明電舎、ヤマキ、ヤンマー、ユニ・チャームプロダクツ、吉川工業、リブドゥコーポレーション、リョービ、リンテック、レクザム、ワイテック 等アイテック阪急阪神、SCSK、SGシステム、NECソリューションイノベータ、エヌ・ティ・ティ・データ四国、エヌ・ティ・ティ・データ関西、エヌ・ティ・ティネオメイト、NTTビジネスソリューションズ、NTTフィールドテクノ、愛媛朝日テレビ、愛媛CATV、京セラコミュニケーションシステム、シーイーシー、四国旅客鉄道、JR西日本ITソリューションズ、SOLIZE engineering、ソルコム、ダイフク、テクノプロ、テクノプロ・IT社、デジタル・インフォメーション・テクノロジー、デジタルハーツ、テレビ新広島、東京コンピュータサービス、トスコ、西日本電信電話、西日本旅客鉄道、日本電気通信システム、日本ビジネスシステムズ、日本放送協会、日立ソリューションズ・クリエイト、日立ソリューションズ西日本、富士ソフト、両備システムズ 等エービーシー・マート、東テク、フジ 等伊予銀行、中国銀行、東京海上日動火災保険、トマト銀行、野村證券 等岩国市役所、愛媛県警察、愛媛県庁、大洲市役所、岡山県庁、岡山市消防局、海上自衛隊、香川県庁、香川労働局、近畿運輸局、経済産業省、高知県庁、国税庁、国土交通省、西条市役所、四国地方整備局、東京都庁、新居浜市役所、東大阪市役所、広島県庁、広島市役所、姫路市役所、福山市役所、松山市役所、山口県庁、横浜市役所、陸上自衛隊 等伊予鉄総合企画、荒谷建設コンサルタント、エイト日本技術開発、東京電力ホールディングス、四国電力、四国電力送配電、建設技術研究所、中国電力、中国電力ネットワーク、中電技術コンサルタント、長大、西日本高速道路、西日本高速道路エンジニアリング関西、阪神高速道路、芙蓉コンサルタント、復建調査設計、水資源機構、三井住友トラスト・システム&サービス 等愛媛大学大学院、大阪大学大学院、岡山大学大学院、九州大学大学院、京都大学大学院、慶応大学大学院、神戸大学大学院、筑波大学大学院、東京工業大学大学院、東京大学大学院、名古屋大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学大学院、北陸先端大学院大学、三重大学大学院 等勤務先住本 幸哉在学中は岩盤工学研究室で、放射性廃棄物の地層処分など地下空間の利用にあたり、周囲の岩盤に与える水理学的な影響を評価する研究を行いました。入社後は土木職として新幹線のトンネル建設の工事現場で施工管理をしています。大学時代に専門科目を学んだおかけで、設計計算などの実務に活かされています。また課外活動や研究を通して多くの人々とかかわった経験が、建設現場において作業員や様々な業者との円滑なコミュニケーションにも役立っています。11.4%製造40.7%勤務先綿田 圭佑大学院在学中は熱工学研究室に所属し、「教材用小型ハイブリッドロケットシステムの開発」について研究し、小中学生を対象に理科教室を開催するなどの活動を行っていました。入社時は工場の発電設備、現在は抄紙機のメンテナンス管理に携わっています。様々な職場でチャレンジしていく中で学生時代に学んだ「課題や疑問が生じた際には先輩や後輩、上司とコミュニケーションをとり、より良い解決方法に導いていく」ということを意識し、日々努力しています。コミュニケーションで課題解決!平成27年度 機械工学科卒業平成29年度 理工学研究科修了卸売・小売 1.5%運輸・情報通信15.4%大王製紙(株)電気・ガス・公務員12.5%サービス・その他17.6%金融・保険 1.1%61 Ehime University Guide Book進路・就職99.6%建設・不動産

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る