福井県立大学広報誌 FPU NEWS 第121号 2023 冬号
4/8

2111在学形態は?352674344●中国●台湾●韓国●ベトナム●マレーシア●フィリピン●バングラデッシュ●ネパール23ラボメンバーと談笑22九州サンプリングツアー●正規生●交換留学生・研究生19●経済学部●生物資源学部●海洋生物資源学部●看護福祉学部●経済・経営学研究科●生物資源学研究科20みんなでバングラデシュ料理作りフィリピンは、7100の島々からなる群島です。広大な海岸線を持つフィリピンでは、島々のビーチ、白い砂浜、青い海、海洋生物、サンゴ礁、緑豊かな木々を楽しむことができます。熱帯性気候で、多様な生態系と景観に恵まれたフィリピンでは、さまざまな海の風景や豊かな文化を楽しむことができます。南アジアに位置するバングラデシュは、その活気に満ちた文化、息をのむような風景、そして数千年にわたる歴史に魅了される国です。首都ダッカのにぎやかな通りから静かな美しさのシュンドルバンスマングローブ林まで、多様で魅惑的な体験ができます。生物資源学研究科 生物資源学専攻 博士前期課程1年Hamida Khanom ハミダ・カノムさん出身/バングラデシュ留学生のお二人に、県大に留学した理由や研究内容、学生生活について聞いてみました!生物資源学研究科 海洋生物資源学専攻 博士後期課程2年Eldrin Arguelles エルドリン アルグエレスさん出身/フィリピン研究室の様子訪れた41人の留学生が学んでいます。県大でがんばる留学生の皆さんをご紹介します!バングラデシュのこと教えて!中国、台湾、韓国、ベトナム、マレーシア、バングラデシュ、ネパールからの留学生が在籍しています。 私は獣医学博士(DVM)の学位を取得し、鶏肉に由来する人体の大腸菌耐性の薬理学的影響について研究を行ってきました。こうした中、伊藤崇志教授の研究に出会い、伊藤教授の指導の下で研究を行うために福井県立大学への留学を決めました。 私が研究しているタウリンは食品に存在するアミノ酸で、肝臓に良い働きがあることが知られています。近年、細胞が増殖できなくなったり、炎症を引き起こす状態である“細胞老化”という現象と肝臓の病気が深く関連することが分かってきました。私は、タウリンの細胞老化への効果を解析し、老化や肝障害による肝臓の機能低下に対するタウリンの健康効果を明らかにしたいです。 研究以外にも、地元の祭りに参加したり、郷土料理を味わったり、史跡を探索したりと日本の生活と文化に触れることができています。県大での経験は私の学業の視野を広げるだけでなく、私の個人的な成長にもつながっていると感じています。留学生には、学位を取得するために学部・大学院に在籍する正規生と、協定校からの交換留学生や短期間だけ在籍し授業や研究指導を受ける研究生がいます。 博士号取得のために日本で珪藻の分子生物学的研究をする計画を立てている時に、佐藤晋也教授を紹介いただきました。 私の研究では、メタバーコーディングとメタトランスクリプトミクスを用いて、外来種珪藻(Cymbellajanischii)のブルーム形成メカニズムを解明することを目指しており、特に珪藻と微生物の相互作用に焦点を当てた研究をしています。 県大では、研究に直接的に関わるサイエンスや論文執筆のスキルが身につくだけでなく、多様なアウトリーチ活動の機会があるほか、自分の分野内外について学ぶことも奨励されており、私を研究者に育ててくれる素晴らしい環境だと感じています。 学生の皆さんからは、日本の文化や伝統をたくさん学ぶことができました。また、日本滞在中のコミュニケーションを向上させるために、たくさんの日本語を教えてくれました。8割が学部生、2割が大学院生です。経済学部がおよそ半数を占めています。フィリピンのこと教えて!県大で学ぶ留学生県大で学ぶ留学生県大では、東アジアを中心に8の国・地域から在籍学部・研究科は?どこの出身?

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る