群馬県立県民健康科学大学 2024
7/32

歯科医師医師作業療法士理学療法士・看護師保健師助産師診療放射線薬剤師臨床検査技師技師医療ソーシャルワーカー05臨床経験豊富な教授陣による少人数教育理論と実践を融合させた先進的カリキュラム質・量ともに充実した実習学部合同のチーム連携授業教授陣は、豊富な臨床経験と高い研究能力を兼ね備えており、最新の科学的研究成果に基づいた、現実適合性のある授業が受けられます。また、学生一人当たりの教員数は全国公立大学看護系学部の中でもトップクラスであり、学生一人一人に教員の目が行き届く、恵まれた環境の下で学修が進められます。看護教育学の知見を基に、大学の理念・教育目標を学修内容に構造化した統合カリキュラムを採用。教養教育科目と専門基礎科目を基盤として、社会や文化、自然への理解を深めながら系統的・段階的に専門的な知識、技術を取得し、みなさんが看護師、保健師として将来にわたり成長していくための素地が作られるように工夫されています。看護学の科学的知識と現実の出来事とを関連づけながら学べるよう、1年次から実習を導入。実習先は、県内の医療・福祉関係施設を中心に多岐にわたります。また、実習に当たって学生は5、6名の小グループを形成しますが、専任教員1名が必ず同行しますので、臨床現場で一人一人の習熟度に合わせた指導が受けられます。診療放射線学部との合同授業である保健医療チーム連携に関する演習及び実習を通じて、看護師・保健師・診療放射線技師としての高い専門性を学んだ見地から、それぞれの職種のチーム医療への貢献方法等を議論し学んでいます。学びのポイント保健・医療0101020203030404

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る