地域科学研究科選択必修科目自由選択科目14特別演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ:指導教員と相談して修士論文のテーマを決め、その準備・作成を行います。特別研究:指導教員の指示を受けて、1年次前期の夏季休業中などに集中的に行います。選択必修科目:地域政策専攻で3(経済社会、行政社会、自然環境)、地域文化専攻で2(社会生活、人間文化)、計5つの教育研究領域に各2科目ずつの選択必修科目があり、この中から2科目(4単位)以上を履修します。自由選択科目:各教育研究領域ごとに4〜14の自由選択科目があり、所属する専攻の科目として6科目以上と、この他に所属専攻もしくはもう一つの専攻の科目のうちから、2科目以上、併せて8科目(16単位)以上を履修します。専門的な分野と幅広い関心に合わせて授業を選べます。非常勤講師による特別講義の他、学内の他の研究科や、他大学の大学院(互換協定を持つのは岐阜経済大学)の単位も認められます。経済社会理論経済学特論比較経済体制論特論計量経済学特論地域産業特論経済地理学特論中小企業論特論行政社会行政法特論行政学特論憲法特論社会政策特論民法特論地方財政論特論地域科学特別講義 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ特別演習 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ自然環境環境物理学特論環境心理学特論メディア論特論生活指導論特論保全生態学特論数理システム特論数理化学特論環境計算化学特論都市環境工学特論数理物理学特論地域社会学特論社会福祉論特論労働社会学特論歴史学特論現代史特論地域福祉論特論社会人類学特論文化人類学特論社会生活価値哲学特論文化解釈論特論日本思想史特論生命倫理学特論自然哲学特論健康教育学特論日本近代文学特論表象文化論特論英語圏文学特論特別研究2022年度入学人間文化心理学特論言語文化論特論言語教育学特論ドイツ文学特論社会言語学特論中国文学特論中国語学特論専攻領域地域政策 私は地域科学研究科2年生の趙睿祺(チョウ エキ)と申します。中学生の時、日本のアニメから日本文化に興味を持ち、高校と大学の時に3回日本を旅行しました。そして日本の文化、生活を体験した後、さらに日本に対する興味が深くなり、日本の大学院に進学を決めました。 私は北京化工大学で機械設計製造とロボットデザインを専攻し、また2017年にはアメリカのデトロイト大学に留学してロボットデザインを学びました。一方で私は昔から人の心理にも関心があり、特に環境と人間の関係に興味を持っています。大学院では商業店舗の音楽が来店行動に与える影響について研究をしています。この研究からさらに人の心理の探究と日本文化の理解について、深く勉強したいと思います。地域文化学生の声趙 睿祺さんカリキュラムの概要授業科目一覧
元のページ ../index.html#16