令和6年度 岐阜大学 医学部看護学科
3/8

看護職の基礎的能力として必要な基礎医学、看護実践力、保健・医療・福祉などの専門科目を広範囲に学びます。1年2年3年4年教養科目は、岐阜大学の全学共通教育科目として開講され、自分が学びたい科目を選択することができます。岐阜大学医学部附属病院を中心に、実習や体験に基づいた学習を積極的に推進しています。看護学原論基礎看護技術Ⅰ感染と看護Ⅰ基礎看護技術Ⅱ臨床看護総論看護過程演習フィジカルアセスメント看護倫理母性看護論周産期看護論母性看護方法Ⅰ小児看護論小児健康援助論小児看護方法Ⅰ成人看護論看護管理論母性看護方法Ⅱ小児看護方法Ⅱ救急看護成人(慢性期・急性期)事例展開災害看護エンドオブライフにある人への看護助言教員制度を設け、教員ひとり当たり少人数の学生を担当し個別相談に対応しています。4年一貫英語教育を実施し、外国人患者にも十分に対応できる英語コミュニケーション能力(会話力)を養成します。社会人基礎力の養成を強く指向したカリキュラムを展開しています。希望によって、保健師、助産師のいずれかのコースの選択が可能です。2専門基礎科目医学概論地域福祉活動基礎情報学形態機能学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ生化学疾病の成因と予防Ⅰ・Ⅱ薬理学薬剤学公衆衛生学医療英語Ⅲ(1〜4年次で選択可)生命倫理学栄養学成人・老年病態論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ保健統計学保健医療福祉行政論遺伝情報学疫学医療英語Ⅰ医療英語Ⅱ※保健師課程、助産師課程を履修するには上記の科目に加えて、所定の科目を受講し、選考試験に合格しなければなりません(保健師課程と助産師課程は同時に履修することはできません)。専門科目全学共通教育成人看護方法Ⅰ成人看護方法Ⅱ(慢性期)成人看護方法Ⅱ(急性期)老年看護論老年看護方法Ⅰ精神看護論精神看護方法Ⅰ家族看護学地域看護論在宅看護論世界の人々と看護感染と看護Ⅱ老年看護方法Ⅱ認知症と看護精神看護方法Ⅱ在宅看護方法研究方法論卒業研究実習初期体験実習地域生活体験実習Ⅰ基礎看護学実習地域生活体験実習Ⅱ母性看護学実習小児看護学実習成人看護学実習Ⅰ(慢性期)成人看護学実習Ⅱ(周術期) 成人看護学実習Ⅲ(クリティカルケア)老年看護学実習精神看護学実習在宅看護学実習統合実習教育の特徴看護学科カリキュラム

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る