群馬県立女子大学 GUIDE BOOK 2025
23/68

国際コミュニケーション学部グローバル社会システム課程123|SEMINAR■于蘭鳳教授■原谷直樹准教授■甲村美帆教授■日詰慎一郎教授■鈴木悠講師■布田朝子准教授■野口和彦教授■山岡健次郎准教授21国際経済やグローバル経営などの専門知識を身につけ、グローバルビジネスで活躍できる能力を養うモジュールです。経済のグローバル化、ヒト・モノ・カネの国境を越えた動きが一層進展する新しい時代のニーズに応える多彩な科目を設けています。紛争や災害、貧困といったグローバル社会の複雑で多様な問題について、多角的に分析する力を養うモジュールです。国際関係、移民・難民、国際法、経済開発などに関する科目を豊富にそろえ、理論や政策を学びながら、国際社会に貢献する力を培います。経済やビジネス、人的マネジメントにおける現代の課題を、データを用いながら科学的に考察する力を養うモジュールです。統計処理やスクリプト記述、英語でのビジネススキルなど、DX時代の実践力を鍛えることができる科目も擁しています。[国際経営学・流通物流論]国際経営戦略、国際調達と物流、海外市場開拓、アジア新興国に関心を持って研究をしています。[国際経済学・経済学史]経済理論の変化プロセスが研究テーマです。自由市場における個人の行動をどう説明するかという問題に取り組んでいます。[行動科学・認知情報論]専門は認知科学です。データの分析を通して、個人の行動や社会との関わりについて研究しています。[人的資源管理・組織行動論]企業や自治体等で働く人の心理・行動とマネジメントを研究しています。リーダーシップやキャリア開発が主な研究テーマです。[国際法・国際機構論]専門は国際法です。特に国際人権法、国際組織法に関心があります。[開発経済学・国際開発研究]開発途上国の貧困問題や支援のあり方に関心があります。主にミャンマーで金融分野の事例研究をしています。 リーダーとしてどのように行動したら良いか?メンバーのモチベーションをどのように高めたら良いか?多くのみなさんが、部活や委員会活動等のなかで、このような悩みを持ったことがあることと思います。この悩みは学校の場だけでなく、職場で働く人も同様に抱えています。そして企業がグローバル化し、人材の多様性が高まるにつれ、さらに複雑で、難しい問題になっています。このような問題の解決にチャレンジするのが、人的資源管理論ゼミナールです。経営学の一分野です。働く人にフォーカスし、心理学の知見も活用しながら、リーダーシップ、モチベーション、キャリア、人のマネジメントといった側面から問題解決に取り組んでいます。グローバルな舞台で、多様な人々のなかで活躍することを目指すみなさんにこそ、ぜひ学んでほしいと思います。グローバル社会システム課程日詰 慎一郎教授[国際政治学・安全保障研究・戦略論]戦争の原因を理論的・実証的に明らかにすることが主な研究テーマです。インド太平洋における日本の国家戦略も探究しています。[国際社会学・難民研究]「居場所を奪われる」というグローバルな難民移動に共通する経験に関心を寄せ、おもに思想的な観点から研究をしています。教員紹介・研究内容について詳しくはこちら ▶グローバルビジネス・モジュール社会システム・モジュールヒューマン&データ ネットワーク・モジュール「経営学×心理学」でリーダーの行動やモチベーションのメカニズムを探求するゼミ紹介学びのPOINT教員紹介・研究内容

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る