● 一般選抜/外国人留学生選抜/社会人特別選抜/シニア特別選抜(55歳以上)/企業選抜(県内)(国際コミュニケーション研究科のみ)● 学内進学選抜(本学学部在学中の学生のみ)● 第Ⅰ期:9月下旬/第Ⅱ期:1月下旬● 学内進学選抜(本学学部在学中の学生のみ):5月■少人数教育少人数教育を徹底し、指導教員が学生個々人の関心に合わせた丁寧な個別指導を行います。■長期履修学生制度職業をお持ちの方など、2年間では修了単位修得の時間が十分に確保できない等の事情がある方が、2年間分の授業料で最長6年の在籍・履修をすることが可能な制度です。[ 文学研究科 芸術学専攻2年 M・Wさん ]52社会人学生にも対応働きながら学べるカリキュラム編成● 長期履修制度もあります。● 修士論文でも課題研究でも学位を取得できます。● 毎年秋に説明会を開催します。研究科名日本文学専攻英米文化専攻芸術学専攻複合文化専攻国際コミュニケーション専攻文学研究科国際コミュニケーション研究科「好き」が広がる現在、私は民芸についての研究と同時に、実技の授業を通して作品制作も行っています。作り手にも回ることで、民芸への理解も深まりました。大学院では、何を研究に生かしていくか、自由に選んでチャレンジできるところが魅力的です。丁寧な指導のおかげで、自分の研究分野、自分の「好き」を存分に深められます。ホームページはこちらから ▲専 攻 名定 員5名(男女)5名(男女)5名(男女)3名(男女)3名(男女)両研究科の3つのポリシーはこちらから ▲日本文学専攻は日本語学と日本文学に漢文学と日本語教育学とを加えて、日本語・日本文学を総合的・歴史的に学ぶと同時に、個別のテーマによって研究を行い、研究者や高等学校教員等を目指すのに必要な、高度で幅広い学識・教養を身につけることを目標としています。教 授 新井 小枝子(日本語学)准教授 富岡 宏太(日本語学)准教授 國澤 里美(日本語教育学)准教授 鈴木 崇大(上代文学)准教授 板野 みずえ(中世文学)准教授 二村 博 (近世文学)教 授 市川 祥子(近代文学)教 授 権田 和士(現代文学)教 授 井上 一之(中国文学)英米文化専攻は英語学、英米文学、英米文化の3分野から構成され、英語、英米の文学、文化を中心とする研究を通して、高度な学識と学際的な教養を修得し、大学、高校、中学校教員をはじめ、英語を用いるさまざまな分野で活躍できる人材の養成を目標としています。 日本文学、英米文化、芸術学、複合文化専攻からなる男女共学の大学院です。各専攻は、研究者の道に進もうとする方、専門的な能力や資格を得て、社会のさまざまな分野や職域、また地域社会や国際社会で活躍しようとする方、社会人としての学び直しや、生涯学習の一環として関心を持つ研究テーマを探究しようとする方など、高い目的意識を持つ多様な方々のニーズに応えられるよう、教育研究環境の充実を図っています。■専修免許状取得 一種免許状を持っている方は、本研究科で対応する専攻の修士号を得た場合、専修免許状(国語、英語、または美術)を取得することが可能です。■大学院修学休業制度 公立学校の教員で一種免許状または特別免許状をお持ちの方は、任命権者の許可を受ければ、専修免許状を取得するため、1〜3年間の休業が可能です。日本文学専攻英米文化専攻教員紹介・研究内容について詳しくはこちら ▶教 授 清水 啓子(英語学)教 授 飯村 英樹(英語教育)准教授 小林 隆(英語学)教 授 松﨑 慎也(イギリス文学)教 授 島田 協子(イギリス文学)教 授 小林 徹(イギリス文化)教 授 木下 耕介(映像文化)准教授 笠井 俊和(アメリカ文化)教員紹介・研究内容について詳しくはこちら ▶VOICEより高度な専門知識を研究して研究者や幅広い活躍を目指す試験制度・日程文学研究科文学研究科大学院
元のページ ../index.html#54