群馬大学教育学部 2019
19/48

平成28年度入学群馬県立前橋女子高等学校 卒坂口 杏●検証計画立案場面における自己調整学習に関する研究●力学センサが内蔵されたタブレットを用いた教材の開発と実践●探究的な学習を促進するインジゴ誘導体の合成法の開発●ダンゴムシの交替性転向反応と行動特性の関連●日本全国における雷日数と平均気温の経年変化の関係先輩たちの卒業研究題目早川 由紀夫教授火山学火山のしくみと火山災害を研究し、新しい地学教育を考えています 「これ、どうなっているの?」理科の授業はそういった疑問から始まります。自然の不思議に対する興味や疑問を子どもたちから引き出し、理科のおもしろさを伝えていく。これが理科教師に求められる力ではないでしょうか。 1・2年次では物理学、化学、生物学、地学の専門的な知識を学び、各分野の基礎を身に付けます。実験の授業も豊富にあり、4分野全てについて学びます。2年次の理科指導法では、よりよい授業や科学的なものの見方・考え方を育てる指導の仕方について深く考えます。3年次からは、物理、化学、生物、地学、理科教育の5分野いずれかの研究室に所属し、それぞれの分野に精通している先生のもと、さらに自らの専門性を高めます。また、専攻内には科学教室ボランティアサークルがあり、子どもたちと関わる機会もあります。 理科専攻は、行事に一丸となって取り組みます。教育学部の体育祭では5連覇を達成しました。理科専攻はつながりが強く、一緒に頑張ってくれる仲間がいます。 理科のおもしろさ・楽しさを経験し、理科の見方・考え方について深く考えていく。理科専攻で、教師という夢を叶える第一歩を踏み出しませんか。みなさんと会えることを心からお待ちしています。 寺嶋 容明准教授 量子物理学自然法則は単純で美しい その法則を学んで、身近な現象を理解しよう化学の範囲はマクロな世界からミクロ、ナノの領域まで広がっています岸岡 真也准教授 無機・分析化学栗原 淳一准教授 理科教育学理科の授業方略と子どもの学びを分析・研究し、教師力・授業力を磨こう大谷 龍二准教授 科学教育実践実感を伴った理解を図るため理科指導法を一緒に模索していきましょう岩  博之教授 気象学様々な視点から大気現象を観て、理解の仕方の多様性を学びましょう青木 悠樹講師 低温・表面物理学手を動かして実験をしよう!静的な植物のダイナミックな営みを共に学びましょう佐野(熊谷)史教授 植物細胞学益田 裕充教授 理科教育学理科授業を通して子どもの変容を検証し、教師の授業力を鍛えよう日置 英彰教授 有機化学見えない分子をデザインして働き者の分子を創る。大きな夢にチャレンジしよう!生物のなぜ?を科学的に解き明かしていこう!佐藤 綾講師進化生態学専任教員からのメッセージ教科専門科目教職専門科目卒 業 研 究●物理学分野/力学、電磁気学、熱学、量子力学など ●生物学分野/動物学、植物学、植物細胞学など●化学分野/一般化学、有機化学、無機化学、分析化学、化学反応論など  ●地学分野/地質学、火山学、気象学、地球物理学など ●物理学実験A ●生物学実験A●化学実験A ●地学実験A●物理学実験B ●生物学実験B ●化学実験B ●地学実験B●中学校理科指導法A,B,C,D●小学校理科指導法●卒業研究※これは履修の一例です。専攻での主な授業カリキュラム1年次2年次3年次4年次SAKAGUCHI ANZUStudent'sMessage17GUNMA UNIVERSITY 2019

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る