群馬大学教育学部 2019
35/48

平成26年度入学高崎健康福祉大学高崎高等学校 卒松本 真穂 みなさんは「特別支援教育」という言葉を聞いたことはありますか?特別支援教育と聞くと、障害のある人や特別支援学校を思い浮かべる人が多いかもしれません。けれど、いま特別な支援を必要としている子どもは、特別支援学校だけではなく、様々な学校種に沢山います。一言、「障害」と言っても、知的障害、肢体不自由、病弱、聴覚障害、視覚障害、重複障害、発達障害など、子どもたちの実態は、さまざまです。ここでは、子どもの一人ひとりのニーズに合った教育を行うための専門知識を学ぶことができます。 この専攻では、特別支援学校教諭免許状を必ず取得できるとともに、小学校免許、中学校免許などを取得することができます。幼稚園免許や高校免許を取得するために、勉強を頑張っている先輩もいます。また、特別支援学校教諭免許では、知的障害、肢体不自由、病弱、聴覚障害と4領域の勉強をすることができます。 高校まで、特別支援教育のことを勉強したことや、障害のある人とかかわったことがある人は、少ないと思います。「どう勉強すればいいのだろう」「難しそうだな」と思う人がいるかもしれませんが、大丈夫です!優しくて面白い先生方や、頼もしい先輩たちがついています。●出生前診断における生命倫理●知的障害児との数の学習に関する実践研究●通常の小学校低学年における聴覚障害児に対する合理的配慮 ー音楽の授業に着目してー●重度の肢体不自由者の自立と社会参加●発達障害児への語呂合わせによる英単語指導の効果先輩たちの卒業研究題目中村 保和准教授重複障害教育学重い障害を有する子どもへの働きかけの在り方とその省察方法について学びます吉野 浩之教授 障害児生理・病理学障害児の身体・病気について学び、障害のある子どもへの理解を深めます任 龍在准教授 肢体不自由児の教育をはじめ、障害児とその保護者への教育的対応の在り方について学びます障害児心理学木村 素子准教授障害児教育学障害児の教育の目的、教育課程、教育制度について知り、障害児教育の本質について考えます金澤 貴之教授 障害児教育学聴覚障害児の教育や、障害者をとりまく社会のありようについて学びます霜田 浩信教授 障害のある子どもたちの心理・行動特性を適切に理解し、その特性に応じた支援方法を学びます障害児心理学専任教員からのメッセージ障害児教育専門科目卒 業 研 究障害全般知的障害肢体不自由病    弱聴覚障害その他の障害●卒業研究※これは履修の一例です。専攻での主な授業カリキュラム1年次2年次3年次4年次●障害児教育基礎●障害児教育総論●障害児医学演習・障害児心理学演習●障害児発達診断法●知的障害の生理・病理●知的障害教育総論●知的障害児の心理●知的障害児の教育課程●知的障害教育演習●知的障害児指導法●肢体不自由児の理解●肢体不自由児の指導法●病弱教育総論●病弱児の理解●聴覚障害の生理・病理●聴覚障害教育総論●聴覚障害教育演習●聴覚障害児の教育課程・指導法●重複障害教育総論  ●重複障害教育演習●特別ニーズ教育総論 ●視覚障害教育総論●肢体不自由教育総論●肢体不自由教育演習●病弱児の指導法●障害児教育制度MATSUMOTO MAHOStudent'sMessage33GUNMA UNIVERSITY 2019

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る