群馬大学広報誌 GU’DAY(グッデイ) 2020 Autumn
4/26

新型コロナウイルス研究特集群馬大学 大学院医学系研究科生体防御学講座教授 神かみたに谷亘わたる 酪農学園大学獣医学科卒業後、大阪大学大学院医学系研究科にて博士号を取得、ガルベストン(米国テキサス州)で5年間ポスドク、2009年から大阪大学微生物病研究所特任准教授として研究室を主宰し、2019年10月より現職。【研究分野】コロナウイルスを専門とするウイルス学全般、分子生物学【好きなもの】鋼の錬金術師(アニメ)、バイク、とりあえず頑張ってみる コロナウイルスは、もはや説明するまでもないほど一般市民の人にも知れ渡ったウイルスだと思います。「新しい生活様式」という言葉の元に、私たちは生活スタイルを変えなければいけない状況となりました。コロナウイルス以外にもエボラ出血熱、ジカ熱、デング熱など、多くのウイルス感染症が出現しています。しかし、ウイルス感染症は正しい知識を持って対応すれば、感染拡大を防ぐことができるはずです。コロナウイルスとはどういう病原体なのか?ウイルスの研究って?どんなことしているの?といった疑問にお答えします。 ウイルスは細菌とは違うため、ウイルスを「菌」と呼ばないでください。ウイルスは細菌やPM2.5よりも小さいのです。ウイルスは遺伝子とそれを入れる蛋白質の殻の2つの要素しかもっていないため、蛋白質を作るリボゾームやエネルギーを作ることができません。そのため、ウイルス単独では増えることができず、必ずホスト(ヒトあるいは動物)が必要になります。ホストの細胞内の機能を乗っ取り、ときに細胞を破壊し、ときに細胞と共存しながら、自身のコピー(子孫ウイルス)を作ります。 「コロナウイルス……。」もう聞きたくない単語の一つかも知れません。コロナウイルスとは、学術的にはニドウイルス目に属するRNAを遺伝情報として持つウイルスです。コロナウイルスの塩基数はRNAウイルスの中で最多となる約3万塩基となっています。最初に出てきた細菌の遺伝子はもっともっと長いですが、ウイルスは「菌」ではないのですから、コロナウイルスの遺伝子はRNAウイルスの中で一番塩基数が多いことには間違いありません。コロナウイルスには動物に感染するウイルス(ネコにはネココロナウイルス、イヌにはイヌコロナウイルス)があります。ヒトには、風邪の病原体の一つであるヒトコロナウイルスが存在します。コロナウイルスは、一般的に風邪を引き起こす程度でそれほど病原性が強くないのですが、2002年に発生した重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARSコロナウイルスといいます)や2012年に中東のサウジアラビア王国を中心に発生した中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERSコロナウイルスといいます)、そして、今回の新型コロナウイルスの3つのウイルスが重篤な肺炎を引き起こします。「ウイルスって?」「コロナウイルスって?」Theme: 「新型コロナウイルスを知りそして創る」研究紹介01Profile [HP]https://coronavirus.med.gunma-u.ac.jp/コロナウイルス<分類>⽬: ニドウイルス科: コロナウイルス属: α、β、γ、δ<ウイルスゲノム>プラス鎖⼀本鎖約30,000塩基のRNA<ウイルス粒⼦>直径約100nmの球形棍棒状のスパイクを持ち太陽のコロナに似た外観2020/8/52S: スパイク(細胞の中に⼊るのに重要)MとE: マトリックスとエンベロープ(ウイルスの殻を作る)N:ヌクレオカプシド(ウイルスの遺伝⼦の保護)4| GU'DAY Issue 08

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る