群馬大学 CAMPUS GUIDE 2022
32/52

保健学科の看板「チームワーク実習」に期待しています 親が医療関係者だったこともあって、子どものころから医療の道に進むことを考えていました。大学の下調べをしているときに印象的だったのは、「群馬大学のチーム医療教育」です。WHO協力センターからの指定を受けるカリキュラムで、内容がおもしろそうで興味深いうえに、他の専攻と協力して学ぶ楽しそうな雰囲気にも惹きつけられました。保健学科では3年次に「チームワーク実習」があり、看護・検査・理学・作業の4専攻が協力し合い、医療現場での実践的な連携を学びます。次年度(2021年度)からこの実習に参加する私も、他の専門領域の人の役割を知って、深いコミュニケーションを図りながら視野の広い医療を学べると期待しています。 作業療法学は、20人程度の少人数で行われるため手厚いフォローのもとで学ぶことができます。先生との距離感も近く、気軽に質問しやすい環境です。仲間はみなさん意識が高くて、夜まで図書館で勉強しているとみんなも勉強していて、なんだか勇気づけられることもあります。また、キャンパスは大学附属病院と同一敷地内にあり、アカデミックな雰囲気が満ちている点も気に入っています。 生活面などを含めた支援として、医学部には一人ひとりの学生にチューター (指導教員)が付く制度があります。学業だけでなく、アルバイトなど私生活面のことまで相談できます。この制度は、私が不安なく学生生活を送る大きな助けになっています。大学寮での生活は、刺激と楽しみに満ちている 大学寮に入っていますが、寮生活は県外出身の私にとって、とても良い環境です。スポーツ大会、餅つき大会、徹夜討論会などのイベントが催され、刺激的で楽しい思い出になっています。授業を受けているだけでは接点をもたないであろう先輩や後輩との交流もあります。寮生間の仲の良さは、同じ屋根の下に住んでいるからこそなのだと思います。 今年(2020年)はコロナ禍のなかで、学生同士で患者役をやる実習さえもままならない、制限のあった一年でした。それでも「人々の健康と社会福祉の向上に役立てるような人間になりたい」と頑張ってきました。卒業後は地元に帰って、臨床の道に進みたいと思っています。地元には作業療法学科を設ける大学がありません。「群馬大学で学んだ専門知識で貢献できる余地は大きいのではないか」と考えています。将来的には「思いやりをもって一人ひとりの患者さんを理解し、幸せにつながるリハビリに取り組みたい」「心の弱っている方のケアまで気配りができる作業療法士になりたい」。そんなことを考えながら勉強に向き合っています。医学部保健学科在学生に聞く!作業療法士の意義を地元に戻って表現したい医学部 保健学科 作業療法学専攻 2年(富山県立富山中部高等学校出身)早瀬 華さん Hayase Hana※学年は取材時のものです。30群馬大学GUNMA UNIVERSITY CAMPUS GUIDE 2022

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る