群馬大学 大学案内 2023
20/54

18群馬大学GUNMA UNIVERSITY CAMPUS GUIDE 2023※社会情報学部は2021年4月に学生募集停止となりました。※学年は取材時のものです。444在学生に聞く!Interview実社会に近づく学びと体験を積んでいます 私は「群馬大学学生広報大使」を務めています。メンバーたちと大学情報の発信について、企画・立案から制作までを担う活動です。広報誌の編集作業では卒業生にインタビューしたり、Webで開催されたオープンキャンパスではYouTubeでの配信を行いました。「自分の目標に近づいている」と感じられるこんな活動が、大学生活を豊かにしてくれています。 2年次からは「人文情報プログラム」を選択したいと思っていますが、理系の人も文系の人も共に学ぶ学部が私の世界を広げてくれていると実感しています。高校生の頃は文理別々のクラスで教科書の勉強でした。今は、社会を広い視野で見つめるための基礎学問を自ら選択して学友と刺激し合いながら学んでいます。 みなさんにも情報学部で「新しい出会いに刺激を受けてほしいな」と思っています。学生生活のなかで、変わっていく自分を見るのは楽しい みなさんは大学生活をどのようにイメージしていますか。交友関係を広げたいならサークル活動に参加するのも一つの方法です。私は入学して間もなく参加した「履修相談会」や「新入生交流会」のおかげで安心して学生生活をスタートできたので、その企画などを主催する生協学生委員会に入りました。この委員会では50名ほどの部員と一緒に企画を練ったり活動をして、学生ならではの自立した運営に携わっています。そのことで、以前は控え目だった自分が、みんなの前で自分のアイデアをアピールすることが苦にならなくなりました。勉強だけでなく、仲間と楽しく過ごす時間が作れるのも学生生活の魅力ですね。中澤 未来さん Nakazawa Miku社会情報学部 社会情報学科 3年(高崎健康福祉大学高崎高等学校出身)増田 日菜里さん Masuda Hinari情報学部 情報学科 1年(群馬県立太田女子高等学校出身)「文理融合」の環境が成長を後押ししてくれるメディアについて深く学ぶならこの学部 高校時代には新聞部に所属し、文章を書くのも大好き。「メディア系の仕事を目指す私にピッタリ」と思って進学を志したのがこの学部です。「情報を文系と理系の2つの切り口から学べる」新しい学部ということにも興味をそそられました。ただ、私は自称「ド文系」の人間で、「データサイエンス」や「計算機科学」などの理工系の専門知識を学ぶために入学した人たちと同じ講義を受けることに多少の不安がありました。しかし、数学やプログラミングの難しいと思っていた授業も、先生方の親身なアドバイスや、友だちの助けを受けながら、楽しく受けることができました。「情報」という広い領域を自分の視点で探究したい3つのカテゴリーからの選択で 自分の進む道を絞り込む ITをはじめとするデジタルサイエンスの重要度は日々増していると思います。情報発信や情報処理の知識には大きな未来があると考えていました。群馬大学には「実践的な学び」を期待して入学しました。社会情報学部はディレクション制が特徴で、2年次から「メディアと文化」「公務と法律」「経済と経営」のカテゴリーから学びの方向性を選択できます。私は、行政においてICT(情報通信技術)を活用するための知識やスキルを身につけたいと思い、「公務と法律」を選択しました。また、1年の時から参加している「データ解析プログラム」で実践的活用方法や問題点を発見する手法も学んでいます。 将来は公務員として市民と行政の懸け橋になりたいと考えているので、卒業までの期間でその職責を担える人材に成長したいです。

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る