群馬大学 大学案内 2023
7/54

これからは、「将来、社会で活躍したい」という思いを持っている受験生に「群馬大学に来れば実現できる」というメッセージをどれだけ届けられるかというのが極めて重要であると思っています。アドミッションセンターは、より多様な学生が入学できるように入試のシステムなどを考えていきますが、それだけではなく高校時代にどんな活動をして、どんな入試を経て入学した学生が、大学でどんな活動をして社会に出てどんな活躍をしているかを追跡して高校にフィードバックする。そうすることで、高校の先生も「こんな資質を持っている生徒が群馬大学に進むとこんなに伸びるんだ」というようなことが分かって、自信を持って進学指導ができるようになります。高校の生徒や先生と一緒になって進路や将来について考える、そういうセンターを目指しています。私も積極的に高校に出向いて群馬大学の魅力をどんどん発信していくつもりです。可能であれば直接生徒にも会って話をしたいと思っています。自分の学びたいこと、研究したいこと、実現したい未来のこと、「群馬大学ならそれができるので選びました」と、一人でも多くの受験生に言ってもらえるように、我々はどんどん外に出て行きます。それが群馬大学アドミッションセンターの大きな特徴です。群馬大学の魅力、まずは立地でしょうか。若者にはやはり都会的な刺激は必要だと思います。群馬大学は都会に近い。それに加えて自然がある。これからAIに勝つためには感性が必要です。感性は自然の中にいるととても伸びます。感性を伸ばすことができる自然がすぐ近くにある。恵まれた環境の中で教育と研究に励むことができる。これが群馬大学の一つの魅力といえます。次に教育です。これからはパイソンなどAIで使われている言語を使ったプログラミングを理解することがとても重要です。群馬大学では、「数理データ科学教育研究センター」が中心となってプログラミング教育システムを開発し、全学部の学生が必修で学んでいます。これは将来どんな分野に進んだとしても、AIが何をやっているのか、AIで何ができるのかを理解していれば、活躍の幅が広がるからです。例えば医学の分野でも、画像診断などAI技術が使われている分野が増えてきていますが、プログラミングを理解していれば、AI技術と自分の経験を融合させた新たな診断方法を作り出すことも可能です。また、文理融合教育も特徴といえます。理系の進路を進んできた学生が文系の生徒と交流することで今までにない社会の考え方やニーズを知り、解決のためにプログラミングを応用するというようなことも期待しています。大学に入学して「挑戦したい」という学生の気持ちをどんどん大きくするのが、大学の一つの役割だと思っています。単に知識を与えるだけならネットを見れば何でも出ています。そうではなく、将来この分野で活躍したいというやる気を起こさせる教育を展開することが重要だと思います。今の学生は心に火をつけてあげれば絶対に伸びます。その機会がないと社会に出てもチャレンジしないまま、つまらない人生になってしまうのではないでしょうか。これからの時代は言われたままの仕事をやるのであればAIができてしまいます。AIにできない0から1を生み出す人材を育てるのが大学の役割です。群馬大学に入学すればワクワクする“気”が身体に入ってきて、挑戦するマインドも出てきて、必ず、幸せな楽しい人生が送れる。私がそうなので。(笑)私のモットーは「人生の価値は積分値で決まる」です。人生は成功するとプラスの方に膨らむイメージがあると思います。逆に失敗するとマイナスの方に膨らむイメージ。でも積分、つまり面積を求めると必ずプラスになります。マイナスの面積、というのはありません。マイナスの方に膨らんだとしても積分するとプラスになる。失敗は決してマイナスではありません。一方、何もしないでいると一直線で膨らまないので面積が出ない。その人がその時代に生きた価値が出ません。挑戦して初めてプラスになったり、マイナスになったりして、積分値が大きくなって、最終的にはこの人生楽しかったな、と思えるんです。従って、高校生にはとにかくチャレンジ、行動してほしい。群馬大学に入学して、いろいろなことに挑戦して、積分値の大きな人生を歩んでほしいと思います。GUNMA UNIVERSITY CAMPUS GUIDE 2023群馬大学5目線は「外」へプログラミング教育を充実「0から1」生み出す群大でチャレンジを

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る