北海道教育大学 2024 大学案内
12/48

iHokkadoUniversity of Education[教員養成課程]10 小学校・中学校・特別支援学校・幼稚園教諭および養護教諭を養成する課程です。教育に関する高い専門性と新しい教育課題に対応できる実践的指導力をそなえた優れた学校教員を養成します。 新しい教育課題に対応する指導力を習得できる札幌校、教科教育を深く学べる旭川校、地域に結びついた教育実践力を習得できる釧路校と、各校で特色のあるカリキュラムが展開されています。 北海道教育大学は、小学校・中学校・特別支援学校及び養護教諭のうち、いずれかの教員免許状の取得を卒業要件とする教員養成課程を設けています。 教員養成課程では、学校教育に関連する科目を数多く開設しており、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校など修得単位や所属する専攻・分野により、卒業要件となる教員免許状のほか、様々な免許状を取得することが可能です。 教科に関する専門分野を学ぶことにより中学校・高等学校の教員免許状を取得できる大学は多数あり、また、教員養成を専門とする大学(学部)は、各都道府県に1つ以上存在していますが、教育大学(学芸大学)の名称を掲げて、小学校の教員免許状の取得を含む複数種の教員養成を行っている国立大学は全国で11大学しかありません。 そのなかで、北海道教育大学は、旧制師範学校を源流としており、教員就職者数も多く、長年にわたって北海道のみならず各地の学校教育を担う教師を輩出し続ける教員養成の中核的大学として存在しています。 前身校は4つの師範学校。昭和24年に道内5都市(札幌・旭川・釧路・函館・岩見沢)に教員養成大学として出発。以来、半世紀余にわたり教育界を中心に数多くの人材を輩出してきました。北海道教育大学で学ぶことで、あらゆる分野で活躍する先輩たちの「北教大魂」を受け継ぎ、卒業後も多方面でのサポートが得られることでしょう。深く子どもを理解し、実践的指導力を持つ創造的な教員を養成様々な免許状を取得することが可能教員養成の中核的大学北海道教育大学の教員養成課程の特徴教員養成課程札幌校・旭川校・釧路校歴史と実績に裏づけされた多彩な学びで優秀なOB・OGを輩出

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る