北海道教育大学 2024 大学案内
29/48

[就職支援]27Q&A 学生との対話を重視し、適切かつ親身な対応と安心して就職活動ができる環境を提供しています。 1、2年生のうちから就職に対する意識を高めてもらうこと、3、4年生に対しては、各種試験に対応した実践的なガイダンスや説明会等を準備し、また、就職活動における不安や悩みに適切かつ親身な対応をするなど、安心して就職活動ができる環境を提供することが重要であると考えています。 学生が希望する職業に就くことを目指し、教職員の就職支援の質を高める努力をしながら、就職相談窓口を含めた就職支援体制を充実・改善していくことが必要だと考えています。リア相談等を行っています。 まず、新入生ガイダンスでは、1年生のうちから自分の大学生活と卒業後の進路を想定し、将来の目標実現のための計画を立てることの重要性や、社会人に向けての心構えなどについて説明します。 また、進路希望に応じた就職支援講座やキャリア形成のための授業を各キャンパス独自で実施し、多くの学生が受講しています。 他にも、各教育委員会、各官公庁説明会、合同企業説明会及び模擬面接指導を開催するなど、支援内容は多岐にわたっています。 5キャンパス全てにキャリアセンターを設置し、皆さんの就職活動をサポートするための各種講座やガイダンス、キャ就職指導の基本的な方針について教えてください。就職指導体制・就職ガイダンスについて、具体的に教えてください。キャリア相談風景教員採用試験模擬面接キャリア支援講座■キャリア支援システム キャリアセンターでは、オンラインのキャリア支援システムを活用して、就職に関する様々な情報を提供しています。  1.求人票やインターンシップ情報の検索・エントリー  2.キャリアセンターで実施する講座等の申込  3.キャリア相談の予約  4.進路希望、活動状況、進路決定等の報告  5.就職に関する様々なお知らせの閲覧 等■キャリア相談員がサポートします! 各キャンパスのキャリアセンターでは、複数のキャリア相談員が学生の就職活動のお手伝いをしています。進路に迷った時や、就職についての疑問、質問、心配事などに対して親身にアドバイスします。また、願書やエントリーシート等の添削、模擬面接指導などにも対応し、経験豊富な相談員が学生をサポートしています。Q1A1Q2 A2

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る