北海道教育大学 2024 大学案内
39/48

[大学院進学情報]37【修士課程 学校臨床心理専攻】多様な学生に対応する多様な学び 現職教員、学部直進者、さまざまな職種の社会人(心理士、社会福祉士、看護師、作業療法士等)が共に学ぶことにより、多様性に満ちた学習環境に身を置くことが出来ます。 教育学の教員と、臨床心理学の教員の両方からバランスよく学び、多様な立場からの視点を得て、研究を行うことができます。 2年以上の在籍と履修基準に示す所定の科目30単位の取得により、修了要件を満たすと修士(教育学)の学位の授与と、学部で習得した各種教員1種免許状を専修免許状に更新することができます。(R5年度入試情報)募集区分学部直進者等現職教員募集人員9募集人員志願者40404033志願者合格者2214・養護教育コース合格者3932入学者14入学者3632学部卒業後に、学部で学んだ内容をさらに磨きをかけるために、大学院教育学研究科への進学の道があります。[大学院教育学研究科] 修学校:札幌校 旭川校 釧路校 函館校 大学院教育学研究科は、専門職学位課程(教職大学院)と修士課程の2つの課程からなっており、学校現場の諸課題に対応した高度な理論と実践力を備えた教員の養成や、教育及び臨床心理に関する専門的能力の形成を目的としています。【専門職学位課程 高度教育実践専攻(教職大学院)】次の6つのコースから構成されているため、自分に合ったコースを選択し、現職の教員と一緒に学びながら、現場の教員に必要なスキルを高めます。・学校組織マネジメントコース ・教職キャリア形成・研修デザインコース・子ども理解・学級経営コース ・教科指導・授業開発コース・特別支援教育コース 教職大学院6つの特徴①理論と実践の往還 ②複数教員による指導体制 ③双方向遠隔授業 ④院生それぞれの研究テーマをきめ細かくサポート ⑤様々な背景を持つ院生との交流 ⑥クォーター制 2年以上の在籍と履修基準に示す所定の科目46単位の取得により、修了要件を満たすと教職修士(専門職)の学位の授与と、学部で習得した各種教員1種免許状を専修免許状に更新することができます。 また、学部直進者は、北海道教育委員会における教員採用試験の1次審査が免除になります。(R5年度入試情報)大学院進学情報

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る