北海道教育大学 2024 大学案内
44/48

i養HokkadoUniversity of Education[養護教諭特別別科]42 大学入学資格を有し、看護師免許を有する人(見込含む)を対象にした養護教諭の養成機関です。修業年限は1年で、定員は40名です。選抜方法:推薦入試20名・一般入試20名 看護師免許を所持し、所定の単位を修得することにより、修了後に申請すると養護教諭1種免許状が取得できます。教育理念・目標 児童・生徒の心身の健康問題に常に関心を持ち、積極的に解決する能力やヘルスカウンセリングについての能力を身に付けます。本科では、次のような人たちを求めています。・ 子どもを愛し、養護教育への使命感と情熱にあふれた人・ 養護教諭となる強い意志を持ち、将来、養護教諭として、地域の教育・文化に貢献しようとする人・ 強い学習意欲を持ち、志望する専門を十分に習得できる基礎的な学力を持つ人 毎年実施する定期健康診断は学校保健安全法に基づき行うもので、学生は受診することが義務づけられています。 札幌の保健管理センターには専任の医師と看護師、札幌以外の各分室には専任の看護師と嘱託の医師がおり、健康相談が受けられます。自分の健康状態を理解し、健康を保持・増進するための情報提供や指導・助言を行っています。 札幌と岩見沢の保健管理センターには常勤の、それ以外の各分室には非常勤のカウンセラー(臨床心理士)がおり、大学生活の中で出会うさまざまな問題(対人関係、進路、心の病、ハラスメントなど)について相談ができます。相談内容については秘密が守られますので安心して相談できます。また、分室から電話やメールまたはWeb会議ツールによりセンター専任のカウンセラーにも相談することができます。の具合が悪い時に休養が取れるように、ベッドが備えてあります。衛生学・公衆衛生学衛生学・公衆衛生学、養護総合演習、栄学校保健学校保健、学校保健演習養護概説養護概説、学校保健統計学演習健康相談活動ヘルスカウンセリング精神保健精神保健学分野衛生学・公衆衛生学演習学栄養学・食品学授業科目(カウンセリング)健康診断健康相談心理相談主な分野と授業科目応急処置 ケガや病気に対して、医師や看護師が応急処置に当たったり、必要に応じて適切な医療機関を紹介したりします。体養護教諭特別別科修学校:函館校北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設(HUG) 北海道の美術、音楽、スポーツ教育のフラッグシップとして本学が培ってきた成果を社会に発信・提案する施設です。美術展や音楽会、パブリック・ビューイングや映画上映、各種の講義やワークショップ、イベントなど、地域との連携や協力を通し、新たなライフスタイル、教育、文化ビジネスの創造を目指しています。所在地:札幌市中央区北1東2大雪山自然教育研究施設 大雪山自然教育研究施設は、ログハウス調の地下1階地上2階の建物で天然温泉を備えています。 雄大な自然に囲まれた大雪山国立公園内の旭岳温泉郷に設置されており、教育研修や自然の調査研究のほか、ゼミ活動、仲間同士の交流の場として、四季を通じて利用できます。保健管理センター 保健管理センターは、本学学生が身体的にも精神的にも健康な大学生活を送れるようにお手伝いします。体に異常を感じたり、気分が落ち込んだり、不安が強くなった時など、各キャンパスの保健管理センターを気軽に利用できます。養護教諭特別別科・大学の施設

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る