北海道教育大学 札幌校 キャンパスガイド 2025
19/40

Hokkaido University of Education SapporoLanguage education and social studies major言語・社会教育専攻1年2年目目目目3年4年Social studies field17倫理学研究室のゼミ風景地理学研究室フィールドワーク(塩狩峠にて)⽂化⼈類学研究室のフィールドワーク(篠路獅⼦舞に協⼒)社会科教育学ゼミの授業づくり合宿概要ゼミ活動ゼミ活動においては、専門の研究を深めると同時に、指導教員とのかかわりや学生同士の切磋琢磨を通じて、将来の教育者たるに相応しい人物へと、人間的に成長していくことが期待されています。人文地理学社会科教育学文化人類学倫理学哲 学日本史学法律学履修の流れ専門分野 氏名 ■教養科目(日本国憲法、体育、外国語、アカデミックスキル、社会科学入門、人文科学入門、自然科学入門、情報機器の操作、倫理・人権)を学びながら、教職論、学校教育の実践と省察Ⅰ、教育の基礎と理念、発達と学習など、将来教員になるために必要な基礎的科目を履修します。■研究室に所属し、演習やフィールドワークを通じて、ひとつの分野を専門的に研究していきます。また、専門科目(地理学概論、日本史概論、外国史概論、経済学概論、文化人類学、法律学概論、政治学概論、哲学概論、倫理学概論など)を履修して、社会科教員となるための基本的素養を広く身につけます。■それぞれの研究室で専門的な研究を深める一方で、教科教育法(初等・中等社会科教育法など)を履修して、授業づくりの仕方を学びます。■夏休みに4週間、小学校あるいは中学校で主免教育実習を行います。この実習は、多くの学生にとって、一生忘れられない経験になります。■研究を発展させるための科目を履修しつつ、卒業論文を執筆します。最近の卒業論文には、「『ルパン三世』に見るヒーロー像の変遷」「教科書から見る北方領土問題と歴史教育」「軍事郵便─北海道博物館資料から見えてきたもの─」「道内のコンビニエンスストアの立地の特徴」などがあります。社会科教育分野紹介動画(令和3年度作成)はこちらから。 社会科教育分野は、社会を論理的・実証的に把握し分析できる科学的な思考力と、社会のさまざまな境遇の人々に共感できる人間的感性とを持ち合わせた教員・社会人の養成を目指します。専攻の卒業要件や教育職員免許法の指定科目を見ると、さまざまな専門分野を幅広く学べばよいように思われますが、幅広い知識を本当に活かすには、ひとつの専門分野をしっかり研究する能力と技術が必要です。そのため社会科教育分野の学生は、2年次からひとつの研究室(ゼミナール)に所属し、関心のあるテーマや問題を主体的に探求していくことで実践的な研究能力を高めていくことになります。担当教員佐山 圭司 武田 泉 中川 大 星 瑞希 本庄 十喜 百瀬 響 横堀 あき *担当教員は令和6年4月現在のものです。言語・社会教育専攻[紹介・特色]社会科教育分野

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る