北海道教育大学 札幌校 キャンパスガイド 2025
23/40

Hokkaido University of Education SapporoScience and mathematics education major理数教育専攻田 安規良 1年2年目目目目3年4年Science education field21*担当教員は令和6年4月現在のものです。生物「地域の小学生が参加する土曜講座(土の中のむし)で3年生が指導している様⼦」担当教員地 学理科教育物理学化 学化 学物理学生物学理科教育履修の流れ専門分野 氏名 相澤 正隆 荒谷 航平 尾関 俊浩 蠣崎 悌司 菅 正彦 平 久夫 髙久 元 ■「アカデミックスキル」や各領域の「概論」、「情報機器の操作」などの講義、演習を通じて、自然科学の基本的な事柄を学びます。前期終了後に、主免許を小学校、中学校(理科)のどちらにするかを決めます。■各領域の専門科目の講義、実験により、専門的な知識、技術、科学的思考力を養います。また近隣の小学生・中学生などを対象にした土曜講座への取り組み、附属小中学校での授業実践などにより教育指導能力を養います。■1年間の卒業研究で教材開発や専門的な研究に取り組み、その成果を卒業論文としてまとめます。■卒業研究を通じて、自ら計画を立て、実施し、考える力やまとめる力を身につけます。(最近の卒論テーマの例 物理学領域:「ペルチェ素子を用いた人工雪生成装置の開発」、化学領域:「貴金属電極の表面状態が硝酸イオン還元に与える影響」、生物学領域:「水の中の生き物と水質との関係性調査及び小学校での授業実践案」、地学領域:「北広島市西の里から産出した貝類化石の群集解析」、理科教育領域:「gifアニメーションの教育的利用に関する一考察」理科教育分野紹介動画(令和3年度作成)はこちらから。化学「化学基礎実験の様⼦」■各領域の「基礎実験」で、小中学校の理科で必要な実験・観察の技術、自然科学に関する基礎的知識、考え方を学びます。五つの領域理科教育分野は物理学、化学、生物学、地学、理科教育の5領域から構成されています。学生は、このうち一つの領域に所属し、理科教育等に関する講義と専門の講義や実験を通して、知識と思考力、教育実践力を身につけます。「物理学領域」では、力学、熱力学、電磁気学などの基礎を学び、実験を行います。物理理論や雪氷の室内実験・フィールドワークを通して研究を行います。「化学領域」では、物質の性質・状態・変化を、物理化学・分析化学などの観点から実験を通して学びます。「生物学領域」では、野外調査や採集、実験動物を用いた室内実験などを通じて、生物学の知識・考え方を深めていきます。「地学領域」では、主に地質学を学びます。中でも野外実習(巡検)や実験に力をいれています。「理科教育領域」では、理科に関する意識調査、教材開発、理科の授業分析を中心に研究を進めています。理数教育専攻[紹介・特色]理科教育分野

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る