北海道大学 歯学部学部紹介 2022
7/32

■ 微生物学では、口腔や全身の感染症に関わる微生物についてだけではなく、それらの微生物に対するヒトの防御機構についても学びます。■ 歯科医療の大半に生体材料が用いられています。将来、歯科医師として必要となる材料の基礎的知識と臨床での役割を学びます。教員紹介■ 薬理学は、薬がなぜ病気を治すのかを知る学問です。薬理学の講義では、薬物の生体への作用と効果的な使用法の基礎を学びます。★ 歯学部では、ヒトの生命医科学を総合的に学びます。日本一の北大キャンパスで学んだ先輩たちが、歯科医学や生命科学のトップリーダーになっています。北大歯学部の門を、是非叩いてみてください。きっと良い音がしますよ!■ 歯学部教育の仕上げ時期である総合教育期に行われる講義や実習において、臨床に直結した知識・技術・態度を総合的に学びます。★ 歯科医師は患者さんの喜びを直に感じることができ、やりがいのある素晴らしい職業です。探究心・好奇心旺盛な若者を望みます。★ 口腔の微生物が全身の健康状態にも影響を及ぼすことがわかってきていますが、まだまだ謎だらけです。広大な北大のキャンパスで、一緒にその謎について考えてみませんか。★ 北海道大学では、明日の医療・歯科医療につながる高機能生体材料の研究開発を積極的に行っています。一緒にがんばりましょう。■ 海外の研究室とコミュニケーションをとったり、学生の留学のお手伝いをしています。国際交流姉妹校締結の準備もしています。★ 海外で活躍したい方、どうぞいらしてくだ長谷部 晃(口腔分子微生物学教室)吉田靖弘(生体材料工学教室)有馬太郎飯村忠浩(薬理学教室)さい。井上 哲6[基礎科目]●薬理学・歯科薬理学講義[臨床教育部]●臨床講義[基礎科目]●微生物学・口腔微生物学講義[基礎科目]●歯科理工学講義[国際歯科部]●国際歯科[臨床教育部][国際歯科部]

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る