北海道大学 医学部 保健学科 2022年度版
9/18

StudentʼsAQ&検査技術科学専攻ivision of Medical TechnologyD授業紹介TerasakaChihiro99細胞診断学講義演習臨床化学/実習2020年入学●出身高校/ 札幌西高校寺坂 千尋微生物学画像検査学 細胞検査士の仕事を知り、がんの検診や診断に大きな役割を果たす細胞診検査の基本的知識を習得します。細胞診検査の実施方法を理解し、正常細胞とがん細胞の形態学的違いがどこにあるかを、講義と演習を通じて学びます。検査技術科学専攻の専門科目の一部を紹介します 臨床化学は病気を分子の異常として理解し、そこから新しい診断法を開発する学問です。人々がより健康に生きるための学問である健康科学とも強く結びついています。この科目では、病院で使われている生化学検査法を中心に原理や解釈を学びます。 微生物生態系は物質循環の要ですが、一部の微生物は深刻な感染症を引き起こします。この科目では、生態系の中での役割や他の微生物との相互作用も踏まえミクロの視点から病原体を理解することで、卓越した微生物の能力と感染症の脅威さらに感染予防策について学びます。もともと人の体の仕組みについて興味があり、特に病気のときに体内でどのようなことが起こっているのかについて学びたいと考えていました。高校生のときに臨床検査技師の存在を知り、病気を調べて治療に活かすことができるという点に魅力を感じ、志望しました。受験勉強は高校2年生の秋から始めました。3年生の8月中までに基礎的な問題集をひと通り解けるようにして、9月からは2次試験レベルの問題集に取り組みました。一日のスケジュールを毎日立て、それに合わせて勉強することでバランス良く勉強できました。授業やサークル、アルバイトなどで充実した日々を送っています。出身地も学部もバラバラの人たちが集まっている大学なので、毎日刺激的です。専門科目は実践的な内容が多く、学びのモチベーションも保たれます。保健学科の目の前に北海道大学病院があり、それを見るたびにやる気が上がります。勉強をしていると、先が見えず不安なときもあると思います。しかし、受験勉強を乗り越えた先には素敵な大学生活が待っています。「合格したい!」という強い意志をもって、諦めずに努力し続ける人が夢を掴み取ります。自分を信じて頑張ってください。応援しています! 人体内部を画像化する超音波検査などの画像検査は、多くの病気の診断に決定的な役割を果たしています。この科目では、このような画像検査法の原理、装置、実施方法とともに、人体各部の正常像と病的所見の読影法を学びます。受験勉強を乗り越えた先に、きっと刺激的で楽しい大学生活が待っています。1 保健学科を志望した理由はなんですか?2 どのような受験勉強をしてきましたか?3 実際に入学してみてどうですか?4 受験生の皆さんにメッセージをお願いします。在校生が答えます

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る