北海道大学 文学部 2024
24/46

12345▲人の自然との関係を通してこれから▲格差社会の実態をデータに基づい▲目や耳などの感覚器官を通じて得られる情報が知覚になるまでの仕組みについて学ぶ。[認知心理学]▲行動科学関連諸分野の主要な研究テーマと研究方法の概要を学ぶ。[行動科学実験実習]23先輩からWEDTHUFRI行動科学のための基礎実験「心理学実験実習」・「社会調査法実習」・「野外調査法実習」のように、各専門分野で実習がある。(必ずしも4コマ続きとは限らない)※上の表は実際の開講時間割とは異なります。行動科学実験実習心理学の基礎知識進化した心、進化する文化重回帰分析心理学概論認知科学行動計量学人間科学コース 4年生白鳥 茉衣さん 人間科学コースでは「人間」と「社会」をテーマに、実験や調査で得られたデータを分析し、その仕組みを研究していきます。私は「自己を理解したい」という思いから、心理学研究室を選びました。自身の感情を見つめ直してみると複雑でわからない部分が多くありますが、そうした人間の心の不思議さはとても魅力的だと思います。現在、私は音楽心理学を専攻しており、特に音楽による感動に興味を持っています。何かに心を動かされるという経験は誰しも持っていると思いますが、音楽を聴いたときの感動はその後の人生をも変える力を持っていると感じています。音楽心理学は、「音楽」を「学問」という観点から捉えられる奥の深い研究領域です。 今後は大学院に進学し、音楽に関わっていきたいと考えています。常に新鮮な目線で世界を見つめ、楽しみながら研究を続けていけるような自分を目指しています。大学での学びは何より楽しく、今興味を持って取り組んでいることはどれも今後に繋がっていくはずです。自分を、他者を知りたい、そして人間という存在を知りたい方は、ぜひ人間科学コースでその関心を追いかけてみてください。MONTUE実験デザイン基礎から応用空間情報と地理学質的調査法て考える。[社会構造論]心理学研究法地域科学演習社会学研究法ウェルビーイングと社会問題感覚と知覚教育と階層の社会学の社会のあり方を考える。[比較地域社会学]社会学演習認知心理学社会構造論自然とコモンズの社会学保全生態学概論比較地域社会学社会生態学(2022年5月取材時に撮影)コースの授業例自分を、他者を、そして人間を知りたいあなたへ実験や調査、データ解析を通じて課題を解明。文献読解やプレゼンでコミュニケーション力もUP。

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る