北海道大学 文学部 2024
29/46

288228国際交流協定校Map海外からの留学生上海外国語大学(中華人民共和国)言語科学研究室 文学院博士後期課程1年張 琴琴(ちょう きんきん)さん●=部局間交流協定校(学生交流覚書締結校)文学部が提案・関係部局となっている大学間交流協定校アバディーン大学 / アラスカ大学フェアバンクス校 / イルクーツク国立大学 / ウィスコンシン大学マディソン校 / ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学 / オウル大学オクラホマ大学 / オークランド大学 / ケルン大学 / サハリン国立大学 / ジュネーブ大学 / ソウル市立大学校 / タルトゥー大学 / デラサル大学ノヴォシビルスク国立大学 / ハワイ大学マノア校 / バイロイト大学 / ブカレスト大学 / 北京大学 / 北京師範大学 / ベオグラード大学 / ヘルシンキ大学北東連邦大学 / 香港中文大学 / マヒドーン大学 / ミラノ・ビコッカ大学 / ワルシャワ大学大学間交流協定校国立台湾大学(中華民国)社会学研究室 留学年次2年荒 幹彦(あら もとひこ)さん充実の留学生支援、快適な学生生活 ジェンダー分野に関心があり、アジアでは台湾大学がこの領域で先進的な研究を行っていたので、留学先としました。中国語が流暢でなくても英語の授業が受講可能です。チューター制度を始め、留学生向けのイベントや支援が充実していて、さまざまな経験を通して多くの友人と交流しました。イギリス・ロンドンロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)香港香港大学人文科学部=大学間交流協定校(地域別)大学間交流協定校オーフス大学(デンマーク)文化人類学研究室 留学年次3年上坂 海月(うえさか みつき)さんさらに詳しい留学体験記は『留学ガイドブック』または文学部ウェブサイトで読むことができます。現地のくらしをフィールドワーク! 照明やキャンドルを使って心地よい空間をつくるのが上手なデンマークのライフスタイルを体験し、フィールドワークしたいと思い留学しました。デンマーク人の友人の実家に招待され、素敵な空間を味わったり、現地の人と交流したりして、大学の授業とともに充実したフィールドワークを堪能しています。中国・南京市南京理工大学外国語学院中国・南京市南京農業大学外国語学院、人文・社会科学院台湾・高雄市国立高雄大学人文社会科学部台湾・雲林県斗六市国立雲林科技大学人文・科学学部数量詞の謎を解明するために北大へ 中国で日本語を学んでいた時、数量詞に疑問を持ちました。調べるうちに、加藤重広先生の研究に出会い、北大への留学を決意しました。最初は文学部研究生として入学、コロナ禍で来日が遅れ海外から遠隔授業を受講しました。現在北大の豊かな環境を満喫しながら勉強し、博士号取得を目指して研究に取り組んでいます。イギリス・ブライトンサセックス大学イギリス・マンチェスターマンチェスター大学人文科学学部クロアチア共和国・ザグレブザグレブ大学人文社会科学部イタリア・パドヴァパドヴァ大学哲学・社会学・教育学・応用心理学部フランス・パリパリ大学ドイツ・エッセンディースブルク・エッセン大学ヨーロッパ中東アフリカアジアオセアニア北米アメリカ合衆国・ツーソンアリゾナ大学南米[50音順]629115

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る