北海道大学 水産学部 学部案内 2023
21/28

学食の人気メニューの1つである「チキン竜田丼(中)」税込506円19釣り好きな水産学部3年生のある日のスケジュール2:00 ~2:30 ~4:00 ~ 7:007:00 ~8:30 ~ 10:0010:30 ~ 12:0012:00 ~ 13:0013:00 ~ 16:3018:00 ~ 22:0023:00 ~00:00 ~起床釣り場(乙部町)へ移動サクラマス釣り函館に帰る休憩講義(水産英語)学食で友人と共に昼食学生実験市内の焼肉店にてアルバイト夜食、風呂等就寝資源機能化学科 4年横江 沙央莉学生がたくさん住んでいるので、一人暮らしよりも寂しくなさそうだと思い北晨寮に決めました。 現在は男子70名、女子30名ほどが入寮しています。 学校から帰ってくると誰かしらが居てくれるので、一緒にご飯を食べに行ったり、講義のことを聞けたりと学校以外でも繋がりを感じられてとても楽しいです。 また生活費が安いというのも魅力の1つです。 寄宿費や光熱水費・自治会費を含め大体11,000円~15,000円程度で住むことができます。 2009年に改修された建物なので綺麗ですし、女子が生活する階に行くためには暗証番号を入力する扉もあります。 私の部屋からは五稜郭タワーを眺めることができ、夜にはライトアップされていて綺麗です。左から時計回りに、北水アクアラング部、北水祭実行委員会、北水軽音楽研究会、軟式野球部。函館キャンパスでは他にも文化系・体育系の部活がたくさんあります。部活動のかけもちや、札幌キャンパスでの部活動に参加している先輩もいます。▼横江さんの居室ストーブストーブテテレレビビベッドベッドテーブルテーブル机机冷蔵庫冷蔵庫レンジレンジトースタートースター8畳■札幌キャンパス札幌駅からキャンパス正門までは徒歩7分の好立地。札幌の中心地にありながらも、その敷地面積は東京ドーム38個分という広大さ。 四季折々のキャンパス風景が皆さんの生活を彩ります。■函館キャンパス函館湾に近いため、船の汽笛や潮風を感じることができる、海と共にあるキャンパスです。 3年次からは学びもより実践的になりますが、先輩方はどのように生活しているのでしょう?【水産学部学生寮】部活動北晨寮CLUB ACTIVITIESDORMITORY

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る