北海道大学 水産学部 学部案内 2023
27/28

1234567896493258712516181117141310●平成19年(2007) 水産学部創基100周年記念式典を挙行●平成21年(2009) 練習船おしょろ丸竣工100周年記念式典を挙行●平成25年(2013) 大学院組織(分野・講座)を再編●平成26年(2014) 練習船おしょろ丸V世竣工●平成27年(2015) 管理研究棟を改修●平成28年(2016) 水産生物標本館を改修●令和元年(2019) 臼尻水産実験所を改修●令和4年(2022) 練習船うしお丸Ⅲ世竣工1011121314151617181920正門管理研究棟第二研究棟資源化学研究棟マリンフロンティア研究棟マリンサイエンス 創成研究棟講義棟実験研究棟先端環境制御実験棟大型水理実験棟講堂図書館(R5年度現在改修中)水産生物標本館水産科学館(本館)水産科学館(別館)体育館厚生会館サークル会館屋外プールグラウンド1.「海洋・環境・生物・資源」などの水産科学や関連する広範な学問分野の学修を通じて、人類の生存と繁栄に寄与しうる創造的人材の育成2.水圏生物資源の持続的生産を可能にする地球規模での環境保全と生産の調和についての知識を有する意欲的・国際的人材の育成3.水圏生物資源の総合的な利用を通じて社会への貢献を行いうる指導的人材の育成151.水圏の環境や生物・資源に強い関心があり、水圏環境と生物生産の調和を目指して社会に貢献する意欲のある学生2.水圏生物やその成分の機能を学び、水圏生物資源を合理的な方法で利用することで、健全な人類の発展を目指して社会に貢献する意欲のある学生3.将来、海洋・水産・環境分野における政策、管理などに関する国内外の機関やプロジェクトに参加して活躍する意欲のある学生201912教育目標求める学生像キャンパスマップCAMPUS MAPごちそうさま

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る