茨城大学 人文社会科学部 学部案内 2021
33/36

海外の大学と提携して留学生を派遣しています。1年間の短期留学、夏休みや春休みに行われる1カ月程度の語学研修コースなどに参加できます。協定校でおさめた成績を本学の履修単位として認定する制度もあります。アルカラ大学忠北大学校国民大学校・仁濟大学校国際関係学院     復旦大学     浙江大学フエ大学トゥラキットバンディット大学チェンマイ大学インドネシア教育大学ガジャ・マダ大学ウダヤナ大学静宜大学ハノイ大学華東師範大学茨城大学デ・ラ・サール大学ブルネイ・ダルサラーム大学アイダホ州立大学モンタナ州立大学ウイスコンシン州立大学マギル大学ペンシルベニア州立大学テネシー工科大学シドニー工科大学私の海外留学小堀 紗也佳 私は大学2年生の夏に短期語学研修としてスペインに2週間、その後大学3年生から約1年間ブルガリアへ長期留学をさせて頂きました。その国の人々や世界各地から集まってきた学生と交流しながら、毎日新鮮で充実した日々を送ることができました。また、ヨーロッパ各国を旅行し、現地の文化や歴史に触れることができたのも貴重な経験となりました。 「外国人として生活する」という経験は日本にいてはなかなかできません。私は留学経験を通して、将来は日本で暮らす外国人のサポートができるような仕事をしたいと思うようになりました。 まずは海外へ飛び出してみることをオススメします!そこで自分が感じたことを大切に次のステップにつなげていってください。留学を通して高嶺 咲 留学を通して自分を変えたいという思いから、2年生のとき約1年間、韓国のソウルに留学しました。後先考えず決意した留学でしたが、様々なことを学ぶことができたし良い思い出もたくさんできて、全く後悔することなく充実した1年を過ごすことができました。言葉や文化はもちろん、何事も挑戦してみる精神や様々な価値観、自分の国を客観視することなど得たものはとても多かったです。 違う国の大学で勉強ができるという貴重な体験はきっと今しかできません。何か大きな目的や理由がなくても、とりあえずやってみることが大事だと思います。留学は必ず自分を成長させてくれます。ぜひ挑戦してみてください。自分の世界をひらく法原 未来 2年生後期から約9か月間のアメリカ・モンタナ州立大学への交換留学は、私にとって多くの挑戦を伴うものでした。1学期に語学学校に通わず、最初から現地の学生と同様に正規の授業を受けたので、英語力の面でかなり苦労しました。また、寮に住みルームメイトと過ごす中で、時間や物事に対する捉え方の違いを教えてもらいました。 留学して思ったのは、文化の違いを乗り越えること、受け入れることが、想像以上に難しいということや、国という大きな括りで人を測れないということです。そのような違いを受け入れる懐の広さを養う手段として留学があり、それを通じて、物事の見方が広がり、自分を知る機会になったと感じています。□提携している主な海外の大学海外留学STUDYING ABROAD数字で知る人文社会科学部海外留学する学生5.6人に1人(のべ人数で算出)レンヌ第一大学ウスター大学ニューカッスル大学ソフィア大学コメニウス大学IBARAKI UNIVERSITY 33

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る