茨城大学 人文社会科学部 学部案内 2025
27/36

4年次3年次実習科目 ○外国語科目05|文芸・思想サブメジャー・プログラム  06|歴史・考古学サブメジャー・プログラム07|心理・人間科学サブメジャー・プログラム上記の7つのプログラム(自メジャーのプログラムは除く)と下記の7つのサブメジャー専用プログラムの中から1つ選択します。●1年次の初めに、高校と大学の学びをつなぐための科目を学ぶと共に、入学直後から実践的な英語と学部の専門科目を学べます。●1年次終了時にメジャーを決定し、2年次からはメジャーを中心に専門知識を蓄えます。●メジャーの専門科目を学びつつ、3年次にサブメジャー・プログラムを選択し、ひとつの専門分野に留まらないプラスαの幅広い視野や就業力、実践性を高めることができます。 グローバル化が進む現代社会に必要なコミュニケーション能力を養成するプログラムです。 外国語としての日本語教授能力を養成するプログラムです。 地球社会の持続可能な発展を導くための新しい学問分野であるサステイナビリティ学の素養を身に着けるプログラムです。IBARAKI UNIVERSITY 2710| グローバルコミュニケーションプログラム(GCP)11| 日本語教員養成プログラム12| サステイナビリティ学教育プログラム13| 数理・データサイエンス・AI教育プログラム14| アントレプレナーシップ教育プログラムここがポイント!3年次にメジャーとサブメジャーの組み合わせが確定各メジャーの主要科目からなるプログラムです。自メジャーの専門性に加えて学ぶことにより、さまざまな視角から世界を見つめる力をつけます。 人工知能(AI)及び数理・データサイエンスの基礎的素養・活用能力を身に着けるプログラムです。 起業家精神(アントレプレナーシップ)・社内起業家精神(イントレプレナーシップ)を養成するプログラムです。プラスIプログラム学部のサブメジャー・プログラムとして選択可能な以下の10から14までのプログラムは全学共通の「プラスIプログラム」です。「プラスIプログラム」の詳細については「大学案内」アドミッションガイド2025を参照してください。英語 茨城学 情報リテラシー 心と体の健康 データサイエンス・AI入門 ライフデザインメジャー専門ゼミナール卒業研究

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る