岩手県立大学 入学案内2020
13/100

卒業生メッセージ!Message大学で自分の道を見つけ、それを生涯の仕事として頑張っている卒業生たち。学生時代に学んだことや取り組んだこと、今の仕事のやりがい、そしてこれからの目標を聞いてみました。患者さんやご家族との対話に「相談技法」の学びが役立つ子どもたちの心身の成長にやりがいを感じる支援の対象者である住民から学ぶことが多い点も魅力妊婦・産婦・褥婦に対して個別ケアができる助産師に岩手の地域医療について学び、地域に貢献したいと、岩手県立大学看護学部への進学を決めました。今の職場は大学2年次の実習先です。スタッフの丁寧な対応を見て、自分が目指す「患者に寄り添う看護」ができると感じ、志望しました。現在は地域包括ケア病棟に在籍し、処置のほか、退院調整を行っています。患者さんやご家族の考えを確認しながら支援を行う時に、大学で学んだ相談技法が役に立っています。小さい頃から医療に携わりたいと思っており、多様な資格を取得できる岩手県立大学看護学部を選びました。今小学校の養護教諭として、子どもたちの心身の成長を間近で見ることができる点にやりがいを感じています。大学の学びで印象的だったのは、児童の心身の健康管理には養護教諭の企画力・計画力・行動力が大切であるということ。ほかにも様々なことを習得しましたが、それ以上に現場でも学ぶ日々です。看護師志望で入学しましたが、地域看護学実習で、住民の健康を支援する保健師の仕事に興味を持ち、市町村の保健師の道を選択。今は母子保健係に所属し、乳幼児集団健康診査事業を担当しています。大学では実習中に何度も「対象者の強みを見つけなさい」と指導を受けましたが、今、支援者としてその視点が非常に大切だと実感しています。一方、対象者から学ぶことも多く、それがこの仕事の魅力でもあります。周産期医療に興味があり、助産師の資格取得のために入学しました。念願の助産師となり、産婦人科・小児科・脳外科・整形外科の混合病棟で看護業務・助産業務を行っていますが、その臨床の現場で、実習時に学んだ、対象者の全体を捉えてアセスメントする力と、対象者に寄り添いケアする姿勢がいきています。今後は、分娩介助だけでなく、妊婦健診や産後のケアなど、妊婦・産婦・褥婦に対して個別的にケアを行えるよう知識や技術を身につけることが目標です。小こまつ松 ちえさん国立病院機構盛岡医療センター佐ささき々木 ちはるさん盛岡市立好摩小学校鈴すずき木 理りかこ華子さん北上市役所 健康増進課永ながい井 花かりん林さん岩手県立大船渡病院平成29年3月 看護学科卒[岩手県立遠野高校出身]平成29年3月 看護学科卒[福島県・いわき秀英高校出身]平成21年3月 看護学科卒[岩手県立盛岡第四高校出身]平成26年3月 看護学科卒[岩手県立盛岡第三高校出身]※卒業生の勤務先および所属部署等は、平成31年1月現在のものです。13Faculty of Nursing看護学部・看護学研究科

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る