岩手県立大学 入学案内2020
76/100

Interviewいわて創造入門社会福祉学部2年(授業参加時1年)菊きくち池 眞まゆこ悠子さん[岩手県立宮古高校卒]岩手県立大学の歴史や先輩の地域貢献事例などの講義を聴き、岩手県立大学が様々な形で地域住民に寄り添い、支援や交流をしていることを知りました。また、外部講師の方のお話から「『わたし』はただ一人の私であり、『いわて』も他のどこでもない岩手である」と気づき、「対象となる人々に対し、その人らしく生きていくための支援をする」という社会福祉の考え方とのつながりを感じました。他にも、各学部の先生の地域研究の紹介など授業内容は多彩で、今後の学生生活の過ごし方や自分の将来を考える良い機会になったと思います。「未来につなげる『復興』と『ふるさと振興』」をテーマとして、東日本大震災津波からの復興、人口ビジョン・ふるさと振興、策定中の次期総合計画を中心に、岩手のこれからを考えるにあたって、「県民の幸福」を重要な軸の一つにしていること等のお話をいただきました。学生からは、県が検討を進めている幸福指標についての質問もあり、貴重な機会となりました。【副専攻】いわて創造教育プログラム【主専攻】学士課程プログラム看護学部社会福祉学部ソフトウェア情報学部総合政策学部「いわて創造人材」科目名概要キャップストーン科目地域志向専門教育科目群~各学部専門科目のうち指定された科目(全36科目)~地域志向基盤教育科目群~基盤教育科目のうち指定された科目(全14科目)~コア科目(全学生必修)◆これまでの学修成果を「いわて」の視点で一本の軸に統合化する科目◆主専攻の専門分野を背景に、地域への視野を広げ、相対化する科目◆岩手の産業・自然・文化・歴史・課題などを学び、触れ、考察する科目◆自己のキャリアを考察する科目◆地域や大学の特色を知り、自身と岩手との関わりを考える科目●いわて創造実践演習●地域看護学概論 ●地域福祉論●プロジェクト演習Ⅰ・Ⅱ ●農山村再生論 ほか●地域社会とボランティア ●地域と情報●地域コミュニティとまちづくり ●いわて創造学習Ⅰ・Ⅱ ほか●いわて創造入門岩手県知事を招いた授業講話岩手県知事 達増拓也氏副専攻いわて創造教育プログラムいわて創造入門地域や大学の特色を知り、自分との関わりを考えるフィールドワークを通して地域の現状を学び、その課題に取り組み、解決できる力を身につけ、地域で活躍できる人間に1年次前期に開講する、全学部に共通する必修科目です。岩手県内の現状や地域課題等を踏まえながら、本学の目指す方向性や教育・研究の特色、地域貢献の取組状況等を理解していくことを目的としています。受講生は、これらの学びを通して自分を理解し、自分の進む方向性について考えます。副専攻とはいわてを知り、いわてに学び、いわての未来を創造するいわて創造教育プログラム各学部の専門性を活かしながら、それ以外の分野の知識を学ぶ、学部の枠を越えた学修の制度です。「いわて創造教育プログラム」は、主専攻(所属学部の学問分野)の学修に加え、「地域」を共通のテーマとして横断的に学ぶ副専攻です。Iwate Prefectural University76

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る