岩手県立大学 入学案内2022
61/100

ソフトウェア情報学部・ソフトウェア情報学研究科ソフトウェア情報学部4年データ・数理科学コース青森県立弘前南高等学校卒ソフトウェア情報学部4年人工知能コース宮城県工業高等学校卒ソフトウェア情報学部4年コンピュータ工学コース兵庫県立八鹿高等学校卒ソフトウェア情報学部4年社会システムデザインコース岩手県立盛岡農業高等学校卒漠然とした興味も自分から動くことで深められる他学年との学びの中でスキルが磨かれる自分のしたいことに、どんどん挑戦できる環境です教員を目指して自分自身の学びを深める061 高校生のときからデータサイエンス系に何となく興味がありこの学部を選びました。2年次のウィンターセッションへの参加をきっかけにデータ分析への関心が高まり、研究室に入るために数学を猛勉強。プログラミングなどコンピュータサイエンスの知識や技術をベースに、数学や統計学のアプローチで理論を学んでいます。学習支援コーナーで後輩指導の講師を務めたり、先生が行う講習の手伝いをしたり、色々な経験を積んでいるところです。卒業後は進学も視野に入れつつ、高校の情報科の教員を目指しており、大学で得た知識を教育現場で生かしたいと考えています。 高校の情報科で得た技術について深く学びたいと思い、この学部を選びました。3学年混成のプロジェクト演習で、2年生のときには養鶏場のデータ管理が課題として掲げられ、その問題解決の提案で優秀賞をいただいたのは強く印象に残っています。他学年とチームを組んで課題に取り組んだり、コースごとに授業を受けたりすることで、色々な考えにふれることができるのは魅力だと思います。現在、ゼミでは音声データやドローンを用いた研究をしているほか、サブゼミでの報告会など忙しく過ごしています。卒業後は身につけたスキルを生かし、WEB制作などの分野で働きたいと考えています。 高校時代からロボット作りを始め、ソフトウェアに興味を持ちこの大学を選びました。今は、物にコンピュータを組み込んでプログラミングする組み込み系という分野を学んでいます。1年次には子どもたちにロボット教育を行う「NPO法人IRCプロジェクト」を立ち上げ、昨年5月にはロボット製作会社「滝沢ロボティクス合同会社」を起業。会社では現在、農業用搬送ロボットと教育用のロボットの製作に取り組んでいます。岩手で大学生活を送るうちに、社会貢献できるロボットを作りたいと思うようになりました。自分のしたいことになんでもチャレンジできる環境と、実戦的な学びに魅力を感じています。 科学部に所属していた中学生の時、i-MOS主催のプログラミング講習を受けたのをきっかけに、プログラミングに興味を持ちました。それ以来、中高生のプログラム言語の大会に毎年出場し、最優秀賞を受賞したこともあります。農業高校に進学しましたが、やはりプログラミングや情報技術を学びたいという思いが高まり、きっかけをくれた岩手県立大学を選びました。現在はITを使った農業支援に関心があり、ゼミでは気象データの分析による収穫予測などを研究しています。自分の専門分野となる学びをより深めるため、研究科へ進学する予定です。将来は情報科の教員を目指しています。たけけいかいやまじりはやだとたとこちださゆりソフトウェア情報学部ソフトウェア情報学部では、各学年におよそ160名の学生が学んでいます。ここでは各コースに所属する4人の先輩たちに、現在の学生生活の様子と、どんな未来を描いているのかを聞いてみました。武田 慧さん小山 海渡さん田尻 隼人さん千田 小百合さん学生メッセージ 〜ソフトウェア情報学部の学び〜

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る