岩手大学 令和6年度 入学者選抜要項
14/58

個人面接個人面接(口頭試問を含む)プレゼンテーション主体性・協働性に関する自己評価出願理由書・志望理由書推薦書・自己推薦書調査書成績証明書・調査書該当選抜区分総合型Ⅱ編入学試験学校推薦型総合型Ⅰ総合型Ⅰ総合型Ⅱ一般(前期)一般(後期)学校推薦型総合型Ⅰ私費外国人留学生学校推薦型総合型Ⅰ総合型Ⅱ学校推薦型総合型Ⅰ総合型Ⅱ編入学試験(機械科学コースのみ)複数の面接担当者による個人面接を行います。志望理由について面接を行い,提出書類に関する確認を行う場合もあります。理工系科学者・技術者として将来社会に貢献する意欲等を評価します。複数の面接担当者による個人面接を行います。志望理由や当該専門分野に関する一般的知識について面接を行います。高校の基礎学力を確認するために,口頭試問を行います。各プログラムにおいて出された課題に対する関心・意欲,知識・技能,思考力・判断力,表現力・コミュニケーション能力,主体性・創造性・協働性を総合的に評価します。大学入学以前の学習や課外活動,ボランティア活動などを通じて,主体性や協働性がどのように培われてきたか,またそれを活かしてどのような大学生活を送りたいかなどの意志を示す文章を記載してもらい,主体性・創造性・協働性を総合的に評価します。志望するコースやプログラムへの出願・志望理由について自筆で作成してください。志望理由が,各コース・各プログラムの入学者受入の方針に合致しているかを総合的に評価します。推薦書については,文字数は任意です。自己推薦書については,自筆で作成してください。各プログラムで学修する適性と意欲について総合的に評価します。高等学校での学力および生活状況(特別活動・指導上の参考となる諸事項等)について総合的に評価します。各プログラムにおいては,資格・検定試験の成績等のほか,プロジェクト活動やボランティア活動の実績,海外留学等の多様な経験がある場合には参考資料とすることもありますので詳細に記載してください。基礎学力を確認するために,成績証明書と調査書を用い,高等専門学校や短期大学等での生活状況(特別活動・指導上の参考となる諸事項等)を併せて総合的に評価します。─…10…─選抜内容… 理工学部には,次の特別プログラムがあります。特別プログラム履修者は,所属する学科及びコースが求める能力・資質に加え,それぞれの特別プログラムが求める能力・資質を備えた入学者を求めています。…※ 各コース・プログラム単位の内容については,下記のURLを参照してください。… <先端理工学特別プログラム>  〔全学科対象〕 <地域創生特別プログラム〈ものづくり系〉>  〔 システム創成工学科の電気電子通信コース,知能・メディア情報コース及び機械科学コースが…https://www.iwate-u.ac.jp/admission/general/policy.html(各コース共通) <別表>選抜に活用する評価方法とその評価項目<各コース・各プログラムで共通> 【特別プログラム(3プログラム)】対象〕 <地域創生特別プログラム〈防災・まちづくり系〉>  〔システム創成工学科の社会基盤・環境コースが対象〕 (1)選抜に活用する内容入学者選抜方法

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る