岩手大学 令和6年度 入学者選抜要項
19/58

○○○○ ○○ ○○○○○○○○○○○○から,総合判定の資料として活用します。 なお,森林科学科,共同獣医学科が行う総合型選抜Ⅱで第1段階選抜を行う場合は,出願理由書,調査書をアドミッション・ポリシーに照らして総合的に評価します。小論文個人面接出願理由書調査書*大学入学希望理由書大学入学共通テスト個別学力検査<教科>小論文個人面接出願理由書調査書*日本留学試験大学入学希望理由書一般(前期)*…一般選抜(前期日程),一般選抜(後期日程)においては,調査書は,高大接続及び学力の3要素評価の観点該当選抜区分学校推薦型一般(後期)学校推薦型総合型Ⅱ私費外国人留学生学校推薦型総合型Ⅱ私費外国人留学生学校推薦型総合型Ⅱ一般(前期)該当選抜区分知識・技能・理解思考力・判断力・表現力関心・意欲・態度主体性・協働性一般(前期)一般(後期)総合型Ⅱ一般(前期)学校推薦型一般(後期)学校推薦型私費外国人留学生総合型Ⅱ学校推薦型総合型Ⅱ私費外国人留学生学校推薦型総合型Ⅱ私費外国人留学生文章を客観的に読解把握する力,内容に対する自らの考え方を述べる力,農学に関連する基礎学力について評価します。複数の面接担当者による個人面接を行います。加えて共同獣医学科が行う総合型Ⅱでは,当日提示される課題に対して自らの考えを説明する面接を行います。出願時に入学を希望する理由を本人が記入し,面接時に評価します。学習の記録を中心に総合的に評価します。個別試験会場にて入学を希望する理由を本人が記入し,大学で農学を学ぶ意欲について評価します。─…15…─選抜内容 (1)知識・技能・理解・思考力・判断力・表現力・ 獣医学を学ぶに相応しい基礎学力を有する人・ 動物の生命現象と病態に関する課題を探求し,グローバルな視野から論理的に解決する思 (2)関心・意欲・態度・主体性・協働性 <別表>選抜に活用する評価方法とその評価項目 (1)選抜に活用する内容入学者選抜方法 (2)選抜に活用する内容の重点評価項目入学者選抜方法考力を有する人・ 動物の生命現象と病態に関心を持ち,それを継続して探求しようとする意欲のある人・ 自己を啓発し実行力に優れ,獣医学の発展ならびに社会に貢献しようとする意欲のある人・ 獣医師として,国際的な交流・協力を推進し,世界に学び世界に貢献しようとする意欲のある人 上記の入学者に求める資質に加え,卒業後に産業動物獣医師に就業する明確な意思を持ち,産業動物獣医師として地域社会の発展に貢献する意欲のある人を求めます。 2 入学者に求める資質(求める学生像) 3 地域枠入試で求める学生像

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る