岩手大学 令和6年度 入学者選抜要項
34/58

音楽サブコース前 学校教育教員養成課程 期 日 中学校教育コース美術サブコース保健体育サブコース課程・コースサ ブコース日程程注1…)自由選択課題で選択した分野はあくまでも受験のための措置であり,入学後の専門領域を決定するものではありません。注2…)声楽を選択する者で伴奏付きの楽曲を演奏するものは,出願時に,伴奏譜を提出してください。なお,伴奏者は本学が用意します。注3…)管楽器,弦楽器及び打楽器を選択する者は,出願時に伴奏譜を提出してください。エチュードや無伴奏作品の場合は独奏譜を提出してください。なお,当日の試験の際は伴奏者なしで演奏してください。注4…)声楽及びピアノを選択した者は暗譜で演奏してください。管楽器,弦楽器及び打楽器を選択した者は暗譜の必要はありません。注5)ピアノ以外の楽器は,自分一人で持ち運びできるものを持参してください。注6)出願後の曲目変更は認めません。5 面接1 デッサン(石膏像) (1)木炭  (2)鉛筆 ※ 出願時に,(1)又は(2)いずれかを選択してください。2 面接1 基礎運動能力試験・・・下記の5種目の試験を実施します。 (1)助走付き30m走 (2)5-10-15m折り返し走 (3)立ち三段跳び (4)メディシンボール投げ(後方)(男子:3kg,女子:2kg) (5)持久走(20mシャトルラン)2 特技とする運動種目の成績・活動歴(運動歴調査書によります。)3 面接1 聴音・・・12小節程度の単旋律書き取り2… コールユーブンゲン第1巻,原書No.1からNo.85のうちから当日1曲指定します。移動ド唱法または固定ド唱法のいずれかで歌ってください。[繰り返しは省略]3… ピアノ練習曲「チェルニー40番」程度以上のエチュードを1曲,暗譜で演奏してください。曲目は出願時に申告してください。[繰り返しは省略]4 自由選択課題 声楽,ピアノ,管楽器,弦楽器,打楽器の5つの分野から1つを選択し,それぞれ決められた課題を行います。課題は下記のとおりです。  声 楽・・・出願時に申告した任意の歌曲かアリアを1曲歌唱  ピアノ・・・出願時に申告した任意の楽曲1曲を演奏[繰り返しは省略]  管楽器・・・出願時に申告した任意の楽曲1曲を演奏  弦楽器・・・出願時に申告した任意の楽曲1曲を演奏  打楽器・・・出願時に申告した任意の楽曲1曲を演奏─…30…─検  査  内  容 実技検査は,教育学部の学校教育教員養成課程中学校教育コース音楽サブコース,美術サブコース,保健体育サブコースで行い,それぞれのサブコースの履修を続けるために必要な実技の能力について検査します。 なお,保健体育サブコースの場合は,「運動歴調査書」を資料として,サブコースに関わる特技についても検査します。 6 実技検査等

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る