岩手大学 令和6年度 入学者選抜要項
5/58

…………………………………………………2 学部別入学者受入の方針人文社会科学部 1 学部概要 … … … …ださい。─…1…─ 3 入学前に修得しておくことを期待する内容 《学部共通》   ・国語:読解力及び自分の考えを表現できる作文力   ・英語:基本的な読解力・リスニング力・会話力・作文力   ・地歴・公民:…日本及び世界の地理・歴史・社会制度・社会思想などに関する基礎的知識と社 4 入学者選抜の基本方針  《学部共通》 …Ⅰ 岩手大学入学者受入の方針(アドミッション・ポリシー)1 岩手大学入学者受入の方針… (1)知識・技能・理解… (2)思考力・判断力・表現力… (3)関心・意欲… (1)一般選抜(前期日程)… (2)一般選抜(後期日程)…… 岩手大学は,地域における知の府としての役割を果たす教育研究の場として,国際的な視野を持ち,幅広い教養と深い専門性を備えて持続可能な共生社会の形成に寄与する人材の育成に取り組んでいます。… そのために,高等学校等における幅広い学びから育成される基礎的な知識と思考力に加えて,次のような能力・資質を備えた入学者を求めています。…〇 真理の探究や課題の解決に向けて主体的に取り組む姿勢…〇 地域社会や国際社会に貢献する意欲とリーダーシップ…〇 自然や人を思いやる心と倫理性…〇 豊かな発想とチャレンジ精神,そしてコミュニケーション能力 人文社会科学部は,グローバル化の下で著しく変化する現代社会の諸問題を総合的観点から理解する能力と,人間・文化・社会・環境に関する専門的知識・能力を有し,地域社会及び国際社会に実践を通して貢献できる人材の養成を目指しています。 2 入学者に求める資質(求める学生像) 《学部共通》 …… 人間・文化・社会・環境に関する基礎的知識・技能を有し,物事を論理的に考えることができる人… 多様な考え方,異質なものの見方を理解しようとする柔軟な姿勢を持ち,物事を多角的に捉えるとともに,自分の考えを適切に表現し,それを積極的に発信できる人… 人間・文化・社会・環境のあり方とそれらをめぐる諸問題について強い探究心と広い観点から学ぶ意欲を持つ人 (4)主体性・協働性…… 地域社会・国際社会の諸問題に実践的に取り組み,周囲の人々と協働しながら問題の解決を図ろうとする人   ・数学:数学の基本的な概念を理解し,論理的に思考する力   ・理科:日常生活や社会に見られる科学的な事象に対する基礎的知識   ・高校生活全般:他人と積極的に関わることのできるコミュニケーション力…※… 具体的な履修要件や入試科目は,選抜区分や学部等毎で個別に示しますので,各募集要項で確認してく… 大学入学共通テストでは「知識・技能・理解」「思考力・判断力・表現力」を評価し,個別試験では「知識・技能・理解」「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」を評価します。… 大学入学共通テストでは「知識・技能・理解」「思考力・判断力・表現力」を評価し,個別試験では「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」を評価します。会事象に対する関心

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る