岩手大学 人文社会科学部 学部案内
10/16

准教授長谷川弓子 スポ一ツにおける心理学的問題とパフォーマンスに関する研究、運動学習准教授樋口くみ子 不登校支援の地域格差に関する研究、日豪の不登校支援の比較研究教 授内田  浩 刑法における因果関係論(客観的帰属論)の研究(正犯・共犯を含む)、責任論教 授杭田 俊之 市場経済システムの制度的進化と変化についての研究、株式会社金融についての研究、F.AハイエクとT.ヴェブレンの経済理論についての研究教 授齊藤 彰一 MEGA研究・リカードゥ研究・J.Sミル研究・日本の格差問題教 授竹原 明秀 植生科学、景観生態学、自然保護論植物と環境がつくる空間の生態学的な研究、天然記念物の保存や野生生物の保護についての基礎的な研究、地域の生物多様性の研究教 授塚本 善弘 北上川流域をフィールドとした〈人間ー自然〉共生・コモンズに関する社会学的研究、環境NPO・ボランティア活動促進や「エコ住宅」地域普及策をめぐる研究教 授寺崎 正紀 環境化学、環境リスク学地域水圏および生活圏における新たな有機汚染物質の検索とリスク評価に関する研究教 授深澤 泰弘 各種保険(損保・生保.傷害保険)契約及び保険募集に関する法律問題、並びに取締役の責任やM&Aに関する法律問題における研究スポーツ心理学社会学・社会病理学刑法理論経済学政治経済学環境社会学商法准教授松下 隆志 現代を中心とするロシア文学・文化の研究、ロシア文学の翻訳准教授梁  仁實 エスニック・マイノリティ論、日韓文化交流史日本の視覚メディアにおける民族問題に関する研究、日韓の文化交流史教 授藤本 幸二 近代刑事手続の発展史、市民の司法参加が地域にもたらす影響教 授松岡 勝実 消費者契約の諸問題、消費者市民社会における人間像と正議論、災害法制度の研究、コモンズ論教 授丸山  仁 環境政治学(グリーン・ポリティクスとスロー・ポリティクス)教 授宮本ともみ ドイツ婚姻法の研究、主として、婚姻の本質および婚姻住居利用規整の日独比較法的研究教 授横山 英信 日本食糧政策史、戦後現段階における日本の食糧・農業政策、地域農業の展開動向准教授中島 清隆 持続可能性に関する環境政策の社会科学分野の学際・総合研究准教授西牧 正義 抵当権など担保物権に関する研究、福祉契約と意思能力に関する研究ロシア文学刑事訴訟法、法制史民法(財産法)政治学民法(家族法)農業経済論環境政策論民法(財産法)10地域政策課程

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る