三〈福島県立橘高等学校出身〉学平朗石志袁紅塚晴教員の紹介〈水産システム学コース〉教養教育科目専門基礎科目共通学部共通科目 科コース科目科目専門教育科目転換教育科目文化&国際社会自然&科学技術地域関連科目生物学入門/生物学化学入門/化学物理学入門基礎数学入門基礎数学演習総合フィールド科学総合フィールド科学実習水産科学入門ひらいとしあき情報科目健康スポーツ科目環境外国語科目基礎生物学実験基礎化学実験物理学地学入門線形代数学入門微分積分学入門生物統計学基礎物理学実験地域おこし論科学英語食料生産環境学概論情報処理演習応用数学応用力学海洋実習Ⅰ水産動物学水産植物学水産生理学水産生物学実験ミクロ経済学入門水族ゲノム生物学水圏環境学いしむらがくし水産増殖学漁業資源生態学水産物流・マーケティング論分析化学実験環境経済学・資源経済学入門コミュニケーション論経営管理学入門6次産業化論漁村調査実習水産食品化学水産微生物学みたにまもるえんしゅうこうインターンシップ科学文献読解法卒業研究海外特別実習水産食品加工学水産政策学地域振興経済・政策論水産制度学数理漁業資源学自然環境論漁業資源管理学海洋実習Ⅱ水産システム学演習Ⅰ水産生命科学特別講義漁具漁法概論つかごし水産システム学演習Ⅱひではるカリキュラム学びの様子【科目紹介】海洋実習Ⅰ・Ⅱ 〈1年・3年〉【卒業研究テーマ例】 ※2020年度(令和2年度)~2021年度(令和3年度)の研究テーマです〈教授/医学博士〉様々な角度から生き物たちの「子作りの不思議」を学び、一緒に生き物の側から水産業に役に立つ研究をやって行きましょう。●担当科目/水産増殖学※関心がある研究分野や教員のことで知りたいことがある場合は、問い合わせ願います。井俊● 平井俊朗 教授 ● 塚越英晴 助教釜石キャンパス勤務村学 ひとえに水産といっても様々な分野があり、水産システム学コースでは、養殖、遺伝、商品開発、水産経済などの分野を学ぶことができます。その中で私は、三陸における主要魚種の資源減少を養殖で解決することで、水産業を活性化できないかと考え、養殖に関する研究室を選びました。この研究室では、養殖効率を上げる研究や、エサに柑橘類を混ぜて育てる養殖魚の研究などが行われています。このように多角的に水産を学ぶことができるのが水産システム学コースの強みです。● 石村学志 准教授 ● 袁春紅 准教授谷守さん 春越英1年前期 船に乗って船内生活を実体験し、海洋調査や漁業体験を通じて海洋環境や漁業への理解を深めます。● ポートフォリオ漁業理論に基づいた漁業経営安定戦略の探求● 野田湾における沿岸滞留期のサケ稚魚の生態に関する研究● データマイニングを用いた岩手県産ホヤ・サクラマス・アカモクのレシピ開発● 希釈海水によるトラウトサーモンの海水馴致技術の開発● 岩手県釜石沿岸におけるマイクロプラスチックの動態に関する研究● 岩手県の漁業における東日本大震災からの復興に関する研究後期〈准教授/Ph.D.(資源管理)〉「実学としての水産学」を目指して、数理や経済分析を応用した政策研究を行っています。●担当科目/数理漁業資源学、漁村計画学、地域振興経済・政策論2年前期後期盛岡三陸ブランド水産物を高品質、適正な価格で消費者にお届けするため、魚介類の鮮度維持、高品質化の技術研究を行っています。●担当科目/水産食品加工学養殖で三陸の水産業を活性化させたい!!上田キャンパス勤務3年前期後期※2023年度(令和5年度)入学生のカリキュラムです〈准教授/博士(水産科学)〉サケ類を中心とした水産魚介類の漁業生産に関する分子生態学的研究を行っています。●担当科目/水族ゲノム生物学必修科目選択科目後期釜石または盛岡〈助教/博士(水産科学)〉4年前期24水産システム学コース
元のページ ../index.html#24