岩手大学 理工学部
2/56

方で、地球環境やエネルギー問題を解決し、持続可能なす。岩手大学理工学部はSDGsが謳われる前から、「ソフ力を身に付けてもらうことで、専門性をより広範に展開で2FACULTY OF SCIENCE AND ENGINEERINGMOVIEを見よう!スマートフォン/タブレット端末からiOSはApp Store、AndroidはPlayストアから「COCOAR2」を検索してインストール。「COCOAR2」を起動しスキャンマークをタップ。    マークの付いた写真にかざすと動画をご覧いただけます。MOVIEMOVIE令和7年度から岩手大学理工学部はさらなる進化を遂げます理工学部のシンボル「コアリング」ようとしているいま、データサイエンスを応用する力は、すべての科学技術者に必要な能力になりつつあります。一トパス理工学」を標語に、持続可能な社会の構築を目指してきました。今回の改組では、ソフトパス理工学教育をさらに強化するとともに、専門性+データサイエンス応用きる人材を育成します。さらに、情報分野の教育研究を 急速に進化する人工知能(AI)が世の中を大きく変え社会をつくることは科学技術に求められた喫緊の課題で拡充するために、クリエイティブ情報コースを新設します。専門性とデータサイエンス応用力を併せ持つ人材を育てる―2025年春岩手大学理工学部 改組予定(文部科学省申請中)

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る