岩手大学 理工学部
29/56

■ 役職/教授 Professor■ 専門/強相関電子系物理 Strongly correlated electron systems ■ 役職/教授 Professor■ 専門/分子微生物学 Molecular Microbiology白 蘭蘭|LANLAN BAIB2C3ⅠB2ⅠC3ⅠB2C3Ⅰ2ⅠC3Ⅰ■ 役職/助教 Assistant Professor■ 専門/細胞工学 Cell Engineering ウイルス学 Virology分子生物学 Molecular Biology ■ 役職/教授 Professor■ 専門/細胞工学 Cell Engineering 分子遺伝学 Molecular Genetics幹細胞生物学 Stem Cell Biology動物遺伝学 Animal Genetics■ 役職/助教 Assistant Professor■ 専門/分子遺伝学 Molecular genetics 神経科学 Neuroscience■ 役職/教授 Professor■ 専門/天文学 Astronomy 天文光学 Astronomical Optics■ 役職/准教授 Associate Professor■ 専門/物性理論 Theoretical Condensed Matter Physics■ 役職/准教授 Associate Professor■ 専門/時系列解析 Time series analysis 確率モデル Stochastic models応用数学全般 Applied mathematics磁性 Magnetism/エキゾチック超伝導 Exotic Superconductivity多重極限環境下物性測定 Solid state physics under multiple extreme conditions様々な原因で絶滅危惧種が増加する一途であります。そこで、幅広く絶滅種動物由来の初代培養細胞を用い、遺伝子操作により無限分裂へ誘導させ、不死化細胞を作成し、これら動物のゲノムや生物学情報を解析しています。また、ウシ伝染性リンパ腫ウイルスの感染が畜産界に深刻な被害を及ぼしています。そこで、ウシ伝染性リンパ腫ウイルスの侵入機構解明およびその予防・治療法の開発に挑戦しています。我々ヒトが普段、何気なく感じている五感のうち、におい物質を感じる嗅覚、味物質を感じる味覚をまとめて化学感覚とよびます。このうち、味覚を検出する生物学的なメカニズムについては、現在でも未解明の問題が多く残されています。私たちは、高等動物と同様の化学感覚を持っているモデル生物・線虫を用いた遺伝学的な研究により、動物が味を感じるしくみの解明に取り組んでいます。ネグレリアフォーレリ(ヒトの脳を破壊する病原性アメーバ)の全ゲノム解析を行い、BLUFドメイン(青色光受容ドメイン)を有するタンパク質を2種類見い出しました。これまで知られていませんでしたが、本病原体が青色光に応答することが示唆されます。これらのタンパク質の機能を解析し、この病原体の青色光応答性を解析することは、感染予防に役立つと思われます。銀河からの可視光線や赤外線などを分光することによって、銀河を構成する星やガスの運動状態・物理状態に関する情報が得られます。近年、非常に遠方の銀河の観測が可能となり、銀河がどのように現在の姿に進化してきたのかを推測できるようになってきました。本研究室では、銀河のように空間的に広がった天体からの光を効率良く分光するための面分光装置の開発を行いながら、銀河の観測的研究を進めています。ナノは10­9を意味する接頭語ですが、1ナノメートル(10億分の1メートル)程度の長さを表す言葉としても用いられます。私たちは炭素のナノ物質、半導体や金属のナノ構造などの電子や光に関する性質を明らかにする理論研究を行っています。この微小な世界では、従来の古典的な力学では説明できない不思議な現象が現れます。私たちの研究は、エレクトロニクスをはじめとする幅広い分野での応用の基礎になると期待されます。時系列のウェーブレット解析(WA)の研究に、理論と応用の両面から取り組んでいます。従来の確率変数極限定理では、相関が強くなると漸近分布は古典的な正規分布では無くなりますが、ウェーブレットは時系列の相関を断ち切る特徴があり、ウェーブレットドメインでの相関の理論的評価を定式化します。また、WAの最も基礎的対象となる自己相似過程や1/f揺らぎ過程クラスの記述する、様々な物理系の相転移メカニズムを特徴付ける事が課題です。身の回りに存在する物質の特性は、その多くが物質中にある素粒子の一つ電子によって決定づけられています。その電子も集団となり、互いに相関し合うことで一つの電子自身がもつ特徴からは考えられない多種多様な特性を示します。この多電子系の究極的な姿である超伝導、磁性、等の新規量子現象の探索およびその発現機構について、極低温・強磁場・高圧力と呼ばれる多重極限環境下で研究しています。絶滅種の無限分裂細胞の樹立とウシ伝染性リンパ腫ウイルスの侵入機構の解明無限分裂細胞と人工多能性幹細胞に関する研究我々は幅広い動物種において、細胞周期に関連する共通した3つの遺伝子を導入することで、元の細胞のゲノム状態や性質を保持したまま無限に細胞分裂を誘導できることを見出しました。また近年、発展の著しい人工多能性幹細胞(iPS細胞)技術を動物に適用し、個体や機能の再生と利用を進めています。これらの細胞における技術を用いて新たな細胞を作り出し、世界中の研究者と共有の研究資産として利用しています。遺伝学的な研究により、動物が味を感じるしくみの解明に取り組む病原性アメーバの光応答タンパク質の解析面分光装置の開発に基づく銀河活動の観測的研究ナノ単位の物質や構造を持つものの電子や光に関する性質を研究時間−周波数局在性と確率変数極限定理正則化、揺らぎ現象極限環境下における新規量子現象の探索と発現機構の解明IWATE UNIVERSITY29福田 智一|FUKUDA Tomokazu若林 篤光|WAKABAYASHI Tokumitsu安川 洋生|YASUKAWA Hiro石垣 剛|ISHIGAKI Tsuyoshi瓜生 誠司|URYU Seiji川崎 秀二|KAWASAKI Shuji中西 良樹|NAKANISHI Yoshiki025026027028029030031032

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る