東京海洋大学 ガイドブック2024
28/64

12345Ⅱ12345MONMONTUETUETHU[機関]…機関システム工学コースの科目[制御]…制御システム工学コースの科目THUFRIFRI海運経営論機械力学環境材料学化学実験化学実験信頼性工学エネルギー工学冷凍空調工学機械設計製図[機関]電子機械工学実験[制御]集中(11月)船舶実習Ⅱ[機関]/集中(11月)制御システム工学演習及び船舶実験(汐路丸)[制御]補助機械工学電気工学Effective EnglishⅡ伝熱工学確率論電子機械工学実習Interactive English電子機械工学実習集中(10月)/船舶実習Ⅰ(2年次)信号情報処理ターボ動力工学Ⅱソフトウェア工学Effective EnglishⅠ機械学習内燃機関工学Ⅱ[機関]電子機械工学実験[機関]ロボット工学Ⅰ機械設計製図[制御]材料・機械力学演習複素解析機関英語Ⅰ制御工学Ⅱ電気機器学製造業50.0び乗船実習科(p.43)を修了すれば、筆記試験が免除されます。※2 機関システム工学コース及び乗船実習科(p.43)を修了後、講習受講により取得できます。IHI 原動機、飯野海運、石井鐵工所、いすゞ自動車、出光タンカー、今治造船、内海造船、NSユナイテッド海運、NOK、海技教育機構、かもめプロペラ、川崎汽船、キヤノン、国土交通省、五洋建設、ENEOSオーシャン、ジャパンマリンユナイテッド、商船三井、スズキ、セイコーエプソン、全日本空輸、ダイキン工業、ダイハツディーゼル、常石造船、東亜建設工業、日本海事協会、日本海洋掘削、日本郵船、東日本旅客鉄道、日立建機、富士通ゼネラル、本田技研工業、三井E&S、三菱電機、ヤマハ発動機、ヤンマー 等学術研究、専門・技術サービス業9.1鉱業、採石業、砂利採取業4.5情報通信業9.1ターボ動力工学Ⅰ内燃機関工学Ⅰ制御工学Ⅰ振動と波動国際政治学半導体工学Intensive EnglishⅠ令和3年度卒業者(%)公務9.1運輸業、郵便業9.1建設業9.1令和3年度卒業者産業別就職状況(%)※大学院修了者の就職状況はP.44参照※進学等を除く学部卒業者の実績[2年次]総合科目、基礎科目中心WED民族誌[3年次]専門科目、応用科目中心WED34.424.634.46.61週間の時間割例取得可能資格●高等学校教諭一種免許状(商船・工業)●三級海技士(機関)※1●船舶衛生管理者※2※1 本学は第一種養成施設として国の登録を受けており、機関システム工学コース及卒業後の進路大学院進学乗船実習科進学就職その他就職先就職先業種学科担当教員の研究分野・内容■内燃機関舶用ディーゼル機関の燃焼および排ガス浄化に関する研究■ターボ動力蒸気およびガスタービンシステムに関する研究■機械設備冷凍・空調に関連するシステムなどのエネルギー有効利用に関する研究■動力エネルギー舶用ボイラや原子炉等の伝熱流動特性の改善や安全性の向上に関する研究■電気動力パワーエレクトロニクスに基づく電力変換技術と船舶省エネに関する研究■トライボロジー材料、設計、潤滑のアプローチから機械の摩擦・摩耗特性を向上する研究■エネルギー変換家庭・産業用の冷凍空調機器・ヒートポンプ・熱交換器の省エネ・システム高性能化に関する研究■機械材料新再生可能エネルギー用材料とインフラ構造物高寿命化(腐食・金属疲労)に関する研究開発■機械設計小型機械から大型機械まで、可動部の摩擦潤滑に関する研究■システム物理シミュレーション等への物理学の応用研究■電子デバイス分子デバイス・バイオセンシング素子の開発等、これまでにない機能を持つ新規デバイスの研究■ロボット水中・水上ビーグルなど海洋探査機器ならびに関連要素技術に関する研究■オートマティクス制御システムの設計法とその船舶、ロボット、プラントなどへの応用についての研究■機関管理船舶の機関室全体の最適管理に関する研究■情報通信ソフトウェア、ハードウェアを通じた情報通信技術と応用に関する研究■電子制御産業機器、交通・輸送機器等の電子制御、コンピュータ制御に関する研究■大気環境物理地球大気、雲、エアロゾル等が地球環境へ与える影響に関する研究及び大気レーザーリモートセンシング手法の研究■物質科学新規磁気機能開拓のための物質合成と物性評価に関する研究

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る