東京海洋大学 ガイドブック2024
5/64

●海底資源開発・探査技術●再生可能エネルギー●自動制御技術●国際海洋管理●地震活動・津波・海底地殻変動●超電導・電気電子デバイス●海洋・沿岸構造物●水中音響センシング・測位技術●環境保全技術●船舶・海上労働安全●ロジスティクス●物流管理●国際物流●交通計画●交通経済●流通経営●数理情報●プログラミング●データサイエンス●エンジン●ロボット●動力システム●制御システム●電気・電子機器●新材料●省エネ技術●環境対策技術●設計・製造技術●中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)●高等学校教諭一種免許状(水産)● 技術士補● 学芸員● 三級海技士(航海)※1●高等学校教諭一種免●授業で関係する内容を学べる資格:情報処理技術者、通関士、中小企業診断士、ビジネス・キャリア検定(ロジスティクス管理、ロジスティクス・オペレーション)●高等学校教諭一種免許状(商船・工業)●三級海技士(機関)※2●船舶衛生管理者※3※1 本学は第一種養成施設として国の登録を受けており、海事システム工学科を卒業後、※2 本学は第一種養成施設として国の登録を受けており、機関システム工学コースを卒※3 海事システム工学科、海洋電子機械工学科機関システム工学コースのいずれかを卒業※4 三級海技士に合格することで、電子海図情報表示装置(ECDIS)搭載船舶に乗船でき乗船実習科(p.43)を修了すれば、筆記試験が免除されます。業後、乗船実習科(p.43)を修了すれば、筆記試験が免除されます。し、乗船実習科(p.43)を修了後、講習受講により取得できます。る資格を取得できます。その他技士令和3年度卒業者のデータより大学院進学乗船実習科進学就職その他大学院進学乗船実習科進学就職その他許状(工業)※1 本学は第一種養成施設として国の登録を受けており、学部及び海洋科学専攻科(p.43)を修了すれば、筆記試験が免除されます。生化学その他令和3年度卒業者のデータよりその他システム工学科海事海洋電子機械工学科流通情報工学科海洋環境科学科品川キャンパス海洋資源エネルギー学科アドミッションポリシー海洋工学部では、海上輸送に関連する海、船舶、省エネルギー技術、物流、情報システム等のグローバルな諸課題に関心を持ち、ディプロマポリシーで掲げている専門的知識を含む幅広い教養と豊かな人間性、課題の発見・理解力と解決力、国際的に活躍できる能力を卒業時までに修得することができる素養を有する者を求めています。学べること●船舶運航●運航管理●船舶工学●情報・通信●海上交通システム●システム工学●衛星測位工学●海洋気象学●海事法規●国際法●海事英語●海上危機管理身につく知識・資格●高等学校教諭一種免許状(商船・工業)●第一級海上特殊無線●三級海技士(航海)※1●船舶衛生管理者※3●電子海図情報表示装置(ECDIS)講習の資格※4卒業後の進路大学院進学乗船実習科進学就職8.5%54.9%32.4%4.2%34.4%24.6%34.4%6.6%越中島キャンパス海洋工学部12.8%ー85.1%2.1%アドミッションポリシー海洋資源環境学部では、海洋環境の保全、海洋の資源とエネルギーの持続的開発・利用に関心を持ち、ディプロマポリシーにおいて掲げる専門的学識、自ら考え判断する能力、豊かな国際性と幅広い教養、および現場で通用する実践力を卒業時までに修得することができる素養・能力を有する学生を求めています。学べること●気候変動●地球温暖化●環境保全●海流●波●混合・拡散●物質循環●海洋生物の分類と生理・生態・●生物多様性●海洋生態系●海洋生物からの有用物質身につく知識・資格●中学校・高等学校教諭一種免許状(理科)●高等学校教諭一種免許状(水産)● 技術士補● 学芸員● 三級海技士(航海)※1卒業後の進路63.9%大学院進学海洋科学専攻科進学8.2%24.6%就職3.3%61.0%大学院進学海洋科学専攻科進学19.5%17.1%就職2.4%海洋資源環境学部学部・学科 早見表

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る